こんにちは

長かった…
ほんとに長かった…
今週から出社してます。
有給残り3日です。
夏休みという名の夏期有給は諦めました。
ああ。長かった。(しつこい)
そして、これも長い…
登園できることが確定した夕方から娘の登園渋りが顔を出し、ずーーーーーーっと泣いてた。
夜中まで泣いて起こされて、朝も泣いて、
帰宅したときは元気だったけど翌朝またこの世の終わりのように泣いて、
マママママママママ!!!!
泣くから、
そんなにママママ泣き叫んだらパパが虐めてるみたいで通報されちゃうからやめたほうがいいよ

って言ったらママというのはやめて今度は行きたくない行きたくないって泣きながら登園したそうな。
もうほんとにこれがしんどくて、
はぁ、お迎えかぁ
はぁ、また朝に泣かれるのか
って感じで気が重くて。
なんかもう寄り添ったり肯定してみたり楽しみの予定を作ってみたり…色々やってきたけど、、
通報されるよとかあんな言い方しかできなくなるぐらいこっちも疲弊してて…
一旦もう放置しようぜって。夫に話しました。
無視じゃないけど、行けたらご褒美とかももうやめて、夜は保育園のできごとや本人が話していたことだけ聞いてあげるだけにして、朝はもう淡々とやりましょう。朝送る側のパパは大変かもだけど泣いてももう行ってもらわない選択肢はないのだ…ってことをわかってもらわねばならぬ。ってことを夫婦で決めた矢先の登園開始の二日目の帰りはえらくご機嫌で、
明日は泣かないで登園するって先生と約束したから大丈夫!
もう泣かないから大丈夫だよ!
保育園楽しくなってきた!!
帰ったらお風呂入っておやつ食べてご飯食べて歯磨いて早く寝なきゃ
ってめちゃくちゃやる気に満ち溢れてて、、

その前の日までは
早く寝たらすぐ保育園に行く時間になっちゃう😞
しくしく。
だったのに。
だから、これはいよいよ明日は行けそうかもって期待してたら明け方
「ママ、きもちわるい」
って起こされて
…………







こんなかんじ。
やっぱりだめなのね。
そうなのね。
と思いつつ
でもいいからまだ寝てな。って寝かせたら寝て、
起きたあとは普通にしてたけど、、
私がいってきま~すって家出ようとしたら
グズグズやだ…しくしく
ってまた始まり…
大丈夫大丈夫!!先生と約束したんでしょ!
行ってくるね!!
はい、タッチ

っと軽い感じででてきたら、
一つ違うのは泣き叫ばなかったこと。
少しずつでも変わってきてるはずだと感じました。
すると子どもたちを送ってくれた夫から連絡が来て、
家ではグズってたけど外出たら大丈夫だった!
とのこと!!
かなりテンションは低かったけど泣かずに行けたって

すごいーー!!!!
そして昨日の夜は元気だけどまたなんか怪しい??
寝かしつけて私も寝ようと思った頃に泣きながらリビング降りてきて、明け方もうなされてたりして、また今日だめか?って思ったら、
急にスイッチが入ったのか突然前の娘に戻った…
何日ぶり?何ヶ月ぶり?
笑って娘に行ってらっしゃいって言ってもらえた

母、感動しました





また土日で戻らないといいけど…
担任の先生が昨日のお迎えの時に
「娘ちゃん多分持ち直しましたよ」
っていわれて。
ほんとかなって。まだまだ不安定だよなって思ってたけど、ほんとだった。
ベテラン担任神ですか

このままどうかどうか良くなっていきますように…
娘の登園渋りは多分だけど誰のせいでもなくて特に理由もなくて本人もわかんないんじゃないかな。って今は思う。
変に大人びてたりしてたから心と年齢のギャップとか不安感とか。
そういうとこからかな。。
変に賢いから、あれが怖いこれがやだ誰に何されたとかこう言われたとかこうしたら構ってもらえる心配されるって感じで色んな悪知恵みたいのひけらかしたてたけど、多分そんなことじゃないんだろうと…
はじめはほんとに体調不良から心まで壊してしまったのかな。
ああ、もう二度とこないでほしい。
流行り目と登園渋り





登園初日の前日から娘が荒れ狂ってたので空気を読んだのか息子は12時間近く眠ってくれて、そのせいで朝顔がむくみすぎて目がパンパンでほんとに治ってるのか勘ぐられましたが

とりあえず2人とも無事に登園できましたとさ

もっと書きたいことあったけどこの辺で

ほんとに心から疲れました。
おつかれ私。
おつかれ世の中の子育て世代の同志たちよ…
おわり
