こんにちはガーベラ


*このブログ↓↓書き始めて10日以上経ってるのでまた状況も変わったり変わらなかったりしてます(どっち!)



前に友達に歩道橋の上から電車に手を降ると汽笛鳴らしてくれることあるよって聞いていたので息子が生まれる前は娘と歩道橋の上から電車を待って手を振って汽笛を鳴らしてもらえたときは感動だったんだけど、この前休日に家族で線路沿いを歩いていて、電車が来たので娘と息子が二人で手を振っていたら、通り過ぎるときにファン!っと鳴らしてくれて、反対方向からも来て手を振ったらまたもファン!っと鳴らしてくれて夫と顔を見合わせてすごいね〜って親が一番感動してました泣き笑い泣き笑い


知らなかったなぁ。


救急車や消防車もサイレン鳴らしてても子供にて振ってくれたりすると、いいのかなって謎にヒヤヒヤする不安サイレン鳴らしてるときは「お仕事中だからね」って手を振るのやめさせたりしちゃう。

サイレン鳴らしてないときもお仕事だけどもね。


時々子供に優しくしてもらえる世界を一緒に見せてもらえるのはとても新鮮で温かい気持ちになるニコニコ


そして私は今とても悩んでいる←唐突


子供の人間関係にどこまで口を出していいのか。


まだ五歳

もう五歳

まだ年中

もう年中


なんだか女子特有のめんどくさいのがもう見え隠れしててね。。


娘達のクラスは入園してから二年ちょいは女の子は2人しかいなくて今までずっともう一人の子と仲良くしてたんだけど、娘は新しい物好き?なのか新しく来た子と仲良くなる傾向があって。

というかそもそも入園してから2年ちょいは男子も女子もなかった


2歳児クラスになっあたりからもともと一緒のことすごく仲良くなってきて、

その頃に入ってきた少し気の強い女の子とすごく仲良くなって、よく喧嘩してたんですけど気は合うみたいな感じで。

その子は1年位で転園しちゃって、そのこと少し被るくらいに入った女の子とも仲良くなったけどまぁでも程よい感じで、また元々いた事すごく仲良くなって。


そして今年転園してきた女の子と今またとても仲良くなって、喧嘩もするけど一番大好き!みたいな感じなんですね。

その子がほんとすごく強めな子で。

強めな女子が好きなのかしら

逆に誰とでも仲良くなれる娘すごくない?っておもうんたけど。。私は強い子がとことん苦手だった🫣


その子来てからずっといっしょの女の子をないがしろにしてる感じがあって、そりゃお友達なんて節目節目で変わるし親があれこれ言うことじゃないけど、


仲間に入れて〜

〇〇ちゃんはだめー


ってのがもう始まってるらしい‥


ずっといっしょのこは習い事も一緒だからママとよく話すんだけど新しく来た子が娘ちゃんを硬くホールドしてて遊べないらしいって言ってました泣き笑い


新しく来た子に〇〇ちゃんはだめってまさに言われるそう。


それは良くないなって思って口出すのもどうかなと思いつつ習い事の帰りに娘に、


新しい子ちゃんは

〇〇ちゃんと一緒に遊ばないって言うの?

ダーメよって言うの?


って聞いたら


娘ちゃんも言うけどね


ですって。


なぬ?

娘ちゃんもお友達に言われたら悲しくない?

女の子少ないんだしみんなで仲良く遊んでよ〜


って話たら


娘ちゃんはだめよって言われたら一人で遊ぶから別にいいよ


って。

絶対嘘だわと思いつつも‥


ママは優しい娘ちゃんが好きだよ〜

今までずっといっしょにいたんだからそんなの寂しくない?

みんなで仲良くあそぼうよ。


って話たら少ししてから


やっぱりみんなで仲良く遊ぶよって言ってた。

あーそぼっていうみんなとあそぶって。


なんかむずかしい。

私の伝えたもあってなさそうだし

どこまで口出すべきか

ジブンだってあったよね、

遊びたくないことは遊ばない時期

仲間はずれもされたし、したし、

自分のことはすべて棚に上げて娘にはいい子でいてほしいなんてエゴだよなぁ。


でも意地悪するような子にはなってほしくない

意地悪な子って小さいころから意地悪だったし

って思うんですよね、、


でも私もいじめに加担したことはないし

やめなよーっていう方だったとは思うけど

まぁ幸いにも?そんないじめってものをそこまで目の当たりにしたこともないけどね。

私自身は中学部活でハブられ順番最後にまわってきて耐えきれず部活やめたけど😱


まだまだ5歳。 

もう少し見守る姿勢でいいのかな‥


私が見てる限りは誰とでも仲良くできる娘なんだよな。個人面談で先生にまた聞いてみよう。


花を愛でる二人♡

おわりちょうちょ