こんにちは
よく、上の子がもらってきた風邪を下の子がもらうって聞きますが、ウチの場合は弟の風を姉がもらうパターンのようです

結局先週一週間保育園にはいけず、娘も元気いっぱいだったのに木曜の夜から雲行きが怪しく、金曜日に37.5という微妙な発熱。
でもそこから上がることもなく喉が痛いとのこと。
金曜日にかかりつけに連れて行って2人まとめてもらいましたが、喉痛いくらいだったので鼻のお薬とかはもらってなかったのにここに来て鼻水も咳も…
しかも目やにも出てて目も赤いんですけど…
ほんとにアデノ陰性だったのかなぁぁ😭😭
でも息子の目やにも1日くらいだったしな。
息子は相変わらず咳き込みと鼻水と痰のからみが酷くて、病院でネブライザーやってもらって、あまり効果あるか分からないけど家でもやってみる?面倒くさいけどねぇって言われました笑
少しでも楽になるかもならじゃあやってみます!ってことで機械借りてきました

喉がゼロゼロしやすい子は低体重で生まれてきた子に多いらしく、息子君は小さく生まれてきたの?って聞かれましたが、
いえ、大きかったです

っと。
じゃあなりやすい子なんだねーって笑われました

熱は金曜日午後くらいからやっと完全に下がって、あとは咳き込みと鼻水のみ。
ここが治らないのよね。
土曜日も咳き込みからの盛大な吐き戻し。
息子本人でもなく抱っこしてた夫でもなく、横にいた私が全部浴びました

吐いちゃうのもホント厄介だなぁぁ。。
でも赤ちゃんって痰をうまく吐けないから咳からの吐き戻しは悪いものではないらしい。
確かにはいたあとはすごくスッキリしててニコニコしてる

ミルクはいいの。
お薬飲んだ直後が一番あぁぁぁあああってなる

明らかに直後で全て出たってときはもう一度飲ませるけど少し立ってからだとすごく残念💦
効き目半減してないといいけど…
家でのネブライザー、息子のあとに娘にもやってみてます。
娘も痰と鼻水がくるしそう。
花粉の時期にいつも耳鼻科でやってるので手慣れてる娘。
勝手にやってくれるからほんとに手がかからないなぁ。
このまた予期せぬ大型連休で息子は四つん這いを頻繁にするように。
お尻を上げたりおろしたり、つかまり立ちをしそうな雰囲気もありつつ、ハイハしそうでもありつつ、、、つつつつ…そこからやはりなかなか進みません笑
そしてやはり自らも座らない…
いつかないつかなーって見守るばかり。
何も進展せず…
いつまでこれ書くんだろう笑
腰が弱いのかなぁ。。
3回食は9月から始めます

いろんなことが遅れているなぁぁ

娘は昨日は熱もなく元気は有り余ってるようで、私の玄関先の掃除の手伝いという名の邪魔をたくさんしておりました

おわり
