こんにちは
息子 6w20d
夜泣き始まったのかい?
そうなのかい??
眠いです。
娘のときは生まれてから何ヶ月かはそれはそれは毎晩泣いてたので
夜泣きが始まったとかじゃなくて
「常にあるもの」で、
夜通し寝てくれた日は感動しましたが、
息子はずーーっと手がかからず、放っといたら気づいたら寝てたとかそんなんばっかで夜も
寝室につれてけばこてんと寝てくれる子だったもので免疫が…
あ、夜泣きが始まるってこういうことねって感じです。
いっちょ前に寝相も悪くなってきた
娘は夜泣きがなくなってからも夜はなかなか寝ないし今もホント寝ない寝てしまえば起きないけど…でもまた最近朝も早く起きるようになったなぁ。
たしか1歳過ぎたくらいに強烈な夜泣きが何度かあった記憶…
息子はどうなるかなぁぁ。
どんなに息子が泣いてても娘は起きないし(たまにむくって起きるけどすぐねる)、
朝息子対応してても、娘は一人で起きてトイレに行って補助便座設置してトイレ済ませて電気も消してリビングに降りてきます。
💩はまだ自分でちゃんと拭けないので同行しないとですがほんとに手がかからなくなったなぁ。
なんなら補助便座なくてもできるみたいだしメキメキ大きくなってるのを実感。。
ただ補助便座ないと拭くの難しいらしくて呼ばれるから一人でするときはちゃんと設置してねと言ってます
おそらく娘の発育?がとても早い方なので、
息子がとってもゆっくりに感じるんだろうな。
焦らず焦らず比べてはいかんと思いつつもクラスどころか保育園で一番最年少なのでクラスでハイハイしたりつかまり立ちしてる子達を横に寝たきり状態な息子を見ると焦ります
もちろんみんなもっと月齢上だから当たり前なんだけど…
娘のときとは違った経験をしてるので新鮮
ポジティブに考えましょう。
飛行機できるようになったよ✈
寝返り返りもできるよ
離乳食はじめたばかりからの復職は思った以上に大変で、保育園からもらってるクリアしないといけない項目を一向に埋められる気がしない…
平日の朝は試すわけに行かないし。。
と思ってかなりの荒行で休みの日にめっちゃすすめてます。
アレルギーあったらやばいやつ
GWかなり食べさせたな
今の所アレルギー反応は見受けられないけど、もともと吐き戻しある子なので、食べさせすぎてしまってミルクのあとオエーは何回か
何試したかな…
かゆ
ほうれん草
小松菜
にんじん
さつまいも
かぼちゃ
トマト
きゅうり
大根
豆腐
タラ
カレイ
鮭
パン
りんご
ばなな
レモン汁
今週末はうどんかなぁ。
2回食の2回目は保育園にお願いしたいから頑張ろう
この前あった保育園の保護者会、初めて二人分参加しましたが息子の担任の先生は二人とも娘のときにお世話になった大好きな先生たちだし、参加した保護者の方も少なかったのでワイワイ雑談も多くてすごく楽しかった
私は二人目かつ先生たちも娘の二度目三度目の担任の先生なので、なにかと発言させられるときには一番に話させられたまぁ予想はしていたけれど
でも娘のクラスより緊張しなくて楽しめました
娘のクラスの保護者の方ってみんなすごく人前慣れしてる人が多いイメージでちゃんとしないとってテンパるんですよねそして空回ってちゃんとできない😂
参加率も良くていつも多くて。
だから娘のクラスのターンは滅茶緊張しました笑
私の実母(他界してる)は保護者会とか授業参観とか人の集まるとこが嫌いで参加してくれることのが少なかったから私はしっかり参加してあげたいなって。人前での発言は苦手だけど別に自分で思うほど人は気にしてないし、そもそも主役(?)は子どもたちなわけだし
親になって親の気持ちがわかる部分もあるけど、うちの場合はわからないことが多すぎるなぁ
なんてね。
そんなこんなで娘と息子の成長記録?でした
そういえばこの前の雨の日曜日に即席ダンボールハウス作りました
意外と気に入っている。
なんならもっと大きな段ボールゲッツして広げたい。
リメイクシートも買いたして可愛くしたい。
しかし家が狭い
えーかわいーー♡♡♡
ほしーー♡♡
笑
母の日はきれいなお花ではなくて、オロナミンCとお菓子を夫と娘が二人で買ってきてくれましたすしざんまい風笑
おわり