こんにちは
夫本日も復活せず…
私の過酷スケジュール

6:20 起床 身支度したり自分の朝昼用のおにぎり作ったり保育園の準備したり…etc
7:00 娘起こす…
ここでもうつまずく…
おきない!
下行かない!
上でねてる!
っと抱っこされたままジタバタ
無理やりリビング行くも…
ここいやーー!!!
上で寝るーーー!!!
っと走って階段登って寝室に行く姿を見たときは初めての光景過ぎて笑えた

いつもは夫と起きてくるけどこんなことはなくていつもと違う状況で調子が狂ってる感じ
仕方なく…娘を置いて化粧の続きと娘の朝ごはんの準備をして
7:15 娘の泣き声で再び寝室へ…お願いだから起きてくださいと頼み込むも撃沈。
これ(アンパンマンのブランケット)かけてー
たて(縦)にして〜
と、注文多めにぐずる娘。
無理やり連れてくとまた大変そうなのでブランケットを縦に掛けてあげると(横だと足が出ちゃうから縦だよーっと普段から話してたら縦指定されるようになった笑)落ち着いたので、
再び娘を置いたまま途方に暮れながらも歯磨きをしに洗面所のある1階まで降りて歯を磨いてると、階段をゆっくり降りる音が聞こえる気が…
磨き終えて2階のリビングに上がると
3階の寝室から降りてきた娘と鉢合わせ

おお、自分で起きてきてくれたんだね

っというと
少し間を開けてからニコっと笑って
うん!おはよう!!
っと気持ちを切り替えてくれた様子

7:20 娘のおむつ替えて着替えさせてすぐごはん

さっきまでのぐずりが嘘のようにご機嫌になってたので一安心

娘が食べてる間に娘の髪の毛を結んで
7:35 娘の歯ブラシ準備してたら娘が
じゃあむすめちゃん、くつしたはいてるね!!
靴下はくのほんとスムーズになったなぁ
っと協力的

7:40 家を出る
保育園までの道で、上で寝るーっと走って階段を登っていった娘を思い出して笑いながら、「上で寝るーって走っていっちゃうからママびっくりしたよ」って話たら、娘も笑って「ふふ、ごめんね♡」って言ってきて可愛かった
笑

「いつもと違うから、急がせちゃってごめんね!でも自分でちゃんと起きてきてくれたからママ助かったよ、ありがとう!」っと言ったら
うん!どうしまして!
(どういたしましてのこと)大丈夫!
っと和解しました

7:45 保育園ついて準備して娘預ける
7:50 駅に向かう
8:30 会社つく
あぁ、今までもほぼワンオペだとおもっていたけどこれぞ私にとっての正真正銘ワンオペだと思った

帰ってからも
17:45 退社
18:25 保育園着
ここから家について、お風呂、ご飯、洗濯(洗濯機回して、前日の畳んで〜)、娘の歯磨き、寝かしつけ、翌日の保育園の準備…etc
もう疲労困憊





私の胃痛もまぶたの痙攣もおさまりません

加えて娘が夜何度も、アンパンマン(ブランケット)かけて〜って起こしてくるし(なら、剥ぐなよ〜)、
昨日はふぇーんって泣いて
そっち!っていうから私の寝てる方の枕がいいのかと思って、いいよーって場所交換しようとしたら
ちがうーはんぶんこしたいーー
ってわたしと枕はんぶんこで寝たいという可愛いぐずりではあったんですけど…
セミダブルの布団でなんでこんなに狭い思いして寝ないといかんのよ

おかげで睡眠もまともにとれてないし
起きたら体痛いし
頭痛も抜けないし
私ぶっ倒れたらどうなるんだろか

可愛いんだけど辛い。
質の良い睡眠をしたい。
そんなこんなでめちゃくちゃ私へろへろです。
夕飯出前でも取ろうかな

そうでなくても年末で出費かさむのに

娘のとびひ、昨日の朝は落ち着いて見えたけど今朝は変化なく見えたな…
ほんとに治るのかな…
多分保育園の先生たちも敏感になってて帰りに遅番の他のクラスの先生に、
右足の方にとんでしまってるのか、プツッとなってるとこがあるので見てみてください
って言われたから帰ってからすんごいよーーーーく見たけどわからなくて…
これ…か…なぁ???
みたいのが一つ…
多分これは違います〜〜っと思いつつも先生方に神経使わせて申し訳ない気持ちです

早く良くなれ〜〜〜





おわり
