こんにちは

昨日は早朝から結構な雨が降っていたけれど、
休日にもかかわらず早くから保育園の個人面談がありました
(先生たちも大変だなぁっとしみじみ‥)

1人15分ほどの短い面談ですが(親のみ)、朝の送りは夫担当で担任の先生たちは私のお迎えの時間には退勤してしまっているので、久々にお会い出来るしお話するのを楽しみでもありました

園での様子を聞いたり、追加の予防接種を記入したり、家出の様子を話したり‥
先生たちから言われたことは
『とにかく驚くほど手のかからない子です』
とのこと

私は第一子だからもちろん子育ても初だけれど
なんとなくそんな私でさえも手のかからない方なんだろうなと思っていましたが保育園でもそのようで、なんともありがたいなと思いました

ただ、ちょっと心配もあり‥
何か溜め込んで我慢するタイプじゃなければいいなと思います‥
というのも7月になったくらいから急に甘えん坊さんになり、今までなかった後追いのようなかんじや、抱っこ抱っこがすごくて‥
連絡帳にも書いてあったけど改めて話を聞いてみたら6月いっぱいの自粛期間を終えて慣らし保育の子たちが増え、今までは先生を独り占め状態だったのがそうじゃなくなって、
『私のこと忘れてないよね?』
『私もいるよ?』
って感じで抱っこ抱っこと保育園でも言うようになっていたそうです

他の子たちもだんだん慣れてきて自分たちで遊ぶようになったりしたら、
先生が少しハグをしたり抱っこをすると納得した様子で去っていくらしく最近は落ち着いてきたとのこと。
うん、お家でもいっときよりは落ち着いてきていたからそういうことかーって納得しました

なんか、、
こんなに小さいのに、
いろんなこと感じ取って、
我慢したり頑張っているんだなと思ったら‥
あーこれ書きながらもウルルっときます

できる限りスキンシップは取って
たくさんたくさん愛情をかけてあげたいなって改めて思いました

個人面談に行って
愛しさがまた増しました

その後は鼻水が気になっていたので小児科へ

週中に予約しようと思ったらすでにできなくて、でも行けば診察してくれるって書いてあったから念の為電話をしたら早い時間なら比較的空いてるので大丈夫ですよと言われたので診察開始時間ちょい過ぎたくらいに行ったらすでに患者さん結構いて‥
結局薬もらったとこまでで二時間‥
混んでるやないかーーい

結局予約の人優先になるし早く行ったところで変わらない感。笑
咳してる子も結構いたし今こんな世の中だからちょっと敏感になっちゃいますね

って娘も鼻水ダラダラだから人のこと言えないんですけど

聞くところによると6月まで自粛していきなり7月に保育園とかで密になる子が多いから、今すごく鼻風邪とか咳の子とか多いらしいです。
久しぶりに鼻吸いもしてもらって爆泣きな娘

とりあえず先生の前に座っただけで爆泣きしてたので先生の話も半分聞こえませんでしたが笑
ついでに保湿剤も処方してもらいました

お薬飲んで夜もぐっすりかなって思ったらめっちゃ起きるしなんだかナーバスになってる感じです

鼻も詰まって寝苦しいのかな‥
来週も良くなっても一度鼻吸いにおいでって言われました

溜まってたりするとまた熱出ちゃうからねって。
とってもいい先生で良かった

次は今のうち予約しておこうかな。。
ひんやり〜


