赤島(東伊豆・下田須崎)沖磯ポイント紹介 | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

 

おはようございます。スーさんです。

 

 

春の乗っ込みも終盤戦

今回紹介する沖磯は、伊豆半島下田市

須崎地区に位置する「赤島」

 

磯全景

 

 赤島は、港から出て直ぐに位置する。船が河岸払いして、2~3分もすれば渡礁できる磯であるが、厳寒期から春の乗っ込み期にあっては、大型クチブトメジナの実績が高い磯として知られた存在であり、50センチオーバーも上がっている。

 

ポイント図

 

 釣座は、港から船が出て行く航路側(水道側)Aと反対側(須崎遊歩道側:須崎港から爪木崎までのハイキングコース)Bとなる。

 なお、A側、B側ともに奥(港側)に釣座が取れるものの、メジナの釣果があるのはA側のみ(B側は水深が浅く、狙い処は磯際のみ。余程の好条件でなければ、釣果は望めない)。手前の根に道糸が取られないように、常に手元にも注意が必要になってくる。

 

釣座Aから沖磯(平磯)を望む

 

 釣座A~A’は、足下から根とハエ根が伸びる。ハエ根先(磯際)で水深は4~6メートルで起伏がある。海底は岩盤で、その先10~15メートルに落ち込みがある。その先はフラットで、メジナの最も実績が高いのは、この落ち込みライン。潮の流れ方としては、沖へ出て行く流れ(青線)がポイントに仕掛けを届けやすい。

 

足下にある厄介な根

 

 なお、掛けた魚を手前に寄せてくるのは厳禁。干潮時であれば、釣り人が下に降りてハエ根先に穂先を出して魚を取り込むことも可能であるが、基本は掛けた位置で魚を左へ左へと誘導し、裏側(釣座B)で取り込む(水位が高く、足下の根が完全に水没している状況であれば、立ち位置を変えずに沖で(しっかりと)魚を浮かせた上で取り込むことも可能だが、リスクはある)。

 

 

 釣座Bは、足下で水深6~7m。足下に✖表示している磯際はエグレており、良型クチブトメジナが潜んでいる。同ポイントはサラシが出来ることも多く、付けエサを磯際に届けることが難しく感じる釣り人もいるだろうが、ウキの浮力を殺した仕掛けに調節すれば(ウキを極端に沈めてしまうような仕掛け)比較的容易だ。なお、掛けた魚は磯際のエグレに突っ込んでいく。ドラグをキツく締めて、絶対に糸を出さないように。

 また、釣座から沖には所々隠れ根が点在している(海中で黒く目視できる)。その中で実績のあるポイントは、須崎遊歩道の右角と釣座を結んで足下から18~20メートル先にある隠れ根。スーさんは、潮が手前に押してくるような流れの中で釣果を上げている。

 

 

 最後に参考情報として、この磯での釣果は午後になってからという釣り人が多い。午前中はメジナ坊主であっても、磯上がり前になって良型クチブトメジナが入れ食い。そんな経験をした釣り人が1人や2人ではない。

 

 

 

横浜潮友会完了