こんばんは。


今日は昨日やりきれなかった作業の続き。

トウキビガウディ完成に伴い、収穫撤去した赤種空豆跡地の耕し、後回しになっていた赤芋(里芋)&生姜の植え付けメインに☝️


5月22日、水曜日。

家庭菜園です。


既に昨日やる予定だった赤芋と生姜は菜園に置きっぱなし。
なので、他の苗…
枝豆残りの3株とバジル2株を持っていき植え付けします。

その前に…
これも後回しになっていたキュウリ第1弾の様子。
防虫ネットを被してあったので、開けると各株は草丈70~、花が付いていてキュウリネットに這わせてやらないと❗
這わせて、絡ませてやっていると、小さな実がついていたのを確認。もうすぐできるね。
キュウリネットもたわみがないように張り、端を紐付けして、しっかりとさせました。
最後に、追肥をして、外した防虫ネットをキュウリガウディの周りにぐるりと巻きました。
これはウリハムシ対策です。

次は持ってきた枝豆3株の植え付け
少し横へ延長して植え付けできました。
こちらは先行して植え付けした1番手のもの。
かなり草丈も伸びました。
同区画のニンジンは収穫実施。

次はバジルね。
バジルはトマト3種のイタトマ側に植え付け開始。

こちらは昨日やりました、大玉トマトの花芽下の脇芽
これだけは取って置きました。現在、水に付けて根をださせています。この根が出れば土入れたpotに入れてトマト第2弾の苗になります。

次は戻ってきて今日のメイン。
G区画は耕し、肥料鶏糞と自家製堆肥を4杯入れ込みました。
真ん中に生姜を15cm間隔、両端を赤芋2列30cm
間隔で植え付けしました。

次はズッキーニの人工受粉と収穫。
ズッキーニの雄花がやっぱり足りない⤵️
なかなか出てきてくれないんだよね雄花⤵️
カボチャの雌花がないから雄花取って、ズッキーニの雌花に付けちゃおう🎵
と思っていたら、端の株に雌花がありましたよ。
ここも人工受粉させましたよ。
どんどん、夏野菜が実になっていくね✨

はい、次
玉葱、赤玉葱と黄玉葱の大きいのを収穫していきましょう。
赤3玉、黄3玉を収穫~
玉葱を抜いていたらトンボが飛んできたよ
麦わらトンボようだな。
うちは無農薬だから虫がいっぱいいるのよ。トンボ君、害虫食べていって~⤴️

今日の収穫は?
アスパラガス1
イチゴ1
赤玉葱3
黄玉葱3
ズッキーニ3
ニンジン10
20日大根3
以上。