こんばんは。


20時から23時まで仮眠ーそして、慌ただしく色々と準備…そして2時には出発。

結構、日の出時刻が最近は早くなってきましたね。

早朝も早朝…かなり早めの出動。


5月15日、水曜日。

磯釣りです。


今日はどこに行こうかな。
久しぶりの富戸の磯に行くことにしました。
3時15分位かなぁ、富戸に着いたの…
なんか赤外線みたいな赤いライトが見える⤵️
誰かいるのか?いないのか?
わからないのでやめました。

八幡野まで行き、昨週の駐車場に到着すると4台❗まだまだここも人気だなぁ。
どこかしらは入れる台数だからここに決めました。
磯に出て、左側の磯にライト1つ。1人なら入りたい場所におそらく入れるので先端行き、先釣者さんに挨拶して右先端へ。

今日の安コマセ
糠→大量
オキアミ→伊豆大島釣りで余ったもの250g
集魚材→250g少なめ
今日のコマセは200円位?
めちゃくちゃお金に優しいコマセ😁

5投ほど電気ウキでやりましたが反応なく、日の出前の明るくなりかけ4時30分。
通常仕掛けに変更します。00ウキをハリスの中に通す仕掛けで最初はやります。もうこの時期なので本命は尾長メジナ🐟️
朝のうちは真ん中磯のサラシの流れが強く、左側に流れが押される。北東風からの波がサラシ方向に強く、潮流れもその方向に強いとここは調子が良い…

開始何投目かに、潜りこむ潮に深く入っていく仕掛け…浅い棚にはアタリは無い。
底まで行ったかな?と深層部あたりでガツンとアタリ❗
よし、きたよ早々に☝️
深く曲がる竿先⤴️⤵️
「糸出さないよ~」なんて思ったのも束の間。
フゥア~
やっちゃったよ⤵️⤵️😭

そんなことでメゲテハイラレナイので、針とハリスの様子を確認して継続。

5時、同じように潜りこむ潮が発生。
ウキが見えなくなって15秒…30秒…1分?
深く入っていった仕掛けに
ガツン?🎉😉❤️
またきたよ✨
今度は逃がさないよ🦾
顔出さないようちに何度も底に突っ込むよ⤵️
やりとり、楽しいね🎵
顔見えると真っ黒なメジナ⤴️
尾長でしょ、しかも良型❗
最後まで抵抗されて磯際の張り出しに切られそうになるも…
無事タモ入れでき、これ40?もしかして?
無事???
アレレ?尾長じゃない、口太さんではありませんか~🌠
計ると、今季の口太最大タイ記録の38cm ⤴️
やりました🎉✨😆✨🎊
40には届かないけど。

さて、ここからはあまりアタリもなく…
周囲がすっかり明るくなるとコマセにはシラコダイやらフグやらの姿が多数。
今日は尾長狙い。
なかなか潜りこむ潮も発生しなくなって浅めの棚狙いに絞るとエサが残らない。

ようやく
8時に
コッパ尾長ちゃん。20cm位。

今日はロング小潮前の小潮。
あまり潮位変動なく、満潮時間からの引き潮も長い。
満潮折り返しのgood1timeに掛けます❗
しかし、コッパ尾長がどんどんサイズダウン⤵️

さらには10時頃になるとすっかり雰囲気が全くなくなります。
潮が超アテ潮。
磯際でスパッと入るウキは…マイクロコッパ尾長。
11時、アテ潮治まると潮変化無し。そしてゆったり左側へ…こりゃ、ダメだ。
やりようもない。
ただただコマセ消化⤵️

14時終了
静けさの残る磯を後に。
でも帰るころには5人もいますこの磯。

朝マヅメに価値ある1尾をあげられて良かった。自分の腕ではこんなもの。持ち帰りの魚があれば少しの満足に磯へ感謝❗

奥方が口太メジナさんを美味しいフライにしてくれました👩‍🍳
感謝していただきました😃