こんばんは。


今日から"菜園ゴールデンウィーク"の3日間…

晴れる日…まさにGW3日間です😃🌞

晴れる日が続くのは最近ないのです❗


5月10日、金曜日。

家庭菜園です。


菜園に到着すると…

我が区画のお隣さんの菜園に~
玉葱の玉が大きくなってきていますね。
それが?
なんと葉っぱが🌱グイーン⤴️⤴️と青空へ向かい?
どれだけ伸びているやら…
先っちょには葱坊主❗
ちゃんと管理していれば、ここまでの状態にはならないはず。どうして~‼️???

お隣さんはさておき、自分の区画の作業をします。まず残っていたミニトマト2株を植え付け。
これで、大玉トマト10、イタリアン・トマト5、ミニトマト5=合計3種20株の植え付け完了。
コンパニオンプランツのバジルだけ、まだ未完了。
先植えのミニトマトに花が。
大玉トマトはまだ蕾のまま。
早く大玉トマトが食べたい✨

先日、冬越し大根を抜いた場所は
落花生を直播きします。3✕5=15粒を。
これも必ずといってよいほど、猿🐒との戦いになるので、いずれは鉄柵囲い込みしないといけない。
さあ、今日はB区画の一寸空豆を半分抜きます❗
バッサリいっちゃいました。
株元が、すでにバサバサで葉っぱも黒ずみあるのでちょうどよいかな。
この6株撤去した場所を耕して、自家製堆肥と肥料を混ぜ込みます。
まだ、6株の一寸空豆は実を付け残してあります。
日曜日にもう一度収穫して、来週に最終撤去の予定。
左側に一寸空豆6株、右側に耕し跡地(ナスを予定)

菜園のあちらこちらに青紫蘇が芽生えてきているので、見つけては定位置に移動。
移動先は菜園角地。毎年、ここで大きくしています。

欄外に植え付けした、筍芋(里芋)が
発芽してきたものや…
すでに大きな葉になっているものもあります。周りの雑草、竹やらがあるので梅雨入る前に除草しないとね。

今日の収穫は
アスパラガス3
長ネギ2
ニンジン7
20日大根3
早生玉葱3
一寸空豆105爽
サンチュ、サニーレタス
明日も作業です。