しんどい


つかれた、とか

だるい、とか

ちょっと違う気がする


しんどい

が一番ピッタリくる



でも

「しんどい」ってことを

証明することは難しい


身体が、動きが、頭の働きが、

少しずつ鈍い


何となく、会社の先輩(52)が

毎朝会社に着くなり発する

「だるい!」とは違う気がする


でも、何がどう違う気がするのかは

説明できない




「しんどい」を

証明してくれそうな機関として

心療内科を思いついてはいる


思いついてるけど

あんまり行きたい気分にならない、今


私の経験による予測だと、

「会社休んだ方がいい」と簡単に言われ

5000円くらいする診断書渡されて

「不安を和らげるお薬」を処方され

1週間後にまた来るように言われる


こういう展開は何も望んでないし

不安を和らげるお薬に期待はしてないし

診断書はお高い




昨日は会社で奇声を発してしまった


上司に注意されて、

それで神経がたかぶりすぎて、

自律神経が制御不能になった


突然、手先が震えて、

喉の奥から勝手に大きな声が出るのだ


私が意図的に叫んだわけではなく、

空気が喉を通って、音になって表出する


とりあえず、はたから見ると

かなり奇異な現象に見えると思う


ちなみに、私にこの現象が起きたのは

6年ぶり2クール目だ

(前回は実家で父がモラハラ化した時)




実は、2週間前に会社をやめようとして

上司に伝えてみたのだが、

説得されて、やめるの失敗したのだ


その時は

「1年くらい旅に出たい」とか

「山にこもって仙人みたいに暮らしたい」

みたいな、フワッした理想があった


しかし、やめるのを失敗したところで

仙人になる夢を掬い取ると

残ってたのは「しんどい」だった


つまり、

理想として仙人になりたいんじゃなくて

しんどいから仙人になりたくなった





環境を変えることが一番だと思う

それしか方法はないような気がする


昨日は、退職交渉する

絶好のチャンスを得たと思ったけど

先手を打たれて、

再び交渉するチャンスを逃した



しんどい



もう本当は限界を

超えてるかもしれないけど

どこまで限界に挑戦すればいいのか

わからない



ついでに言うと

「私で良ければ話聞くよ」系の人に

なけなしの力をふり絞って話し、

上から目線でアドバイスされるのも

負担が増すだけなので、しんどい




長文をここまで読んでくれて、

ありがとう


こういう状況の時しか認識できない

特別な感覚を記録しておくための

備忘録です


希死念慮はないし

食欲は並だし、睡眠もとってます

大きな落ち込みの自覚もなく

運動もできます(昨日もジムでダンス)



外観で、不調を判断するのは
不可能だと思います