「今ここ」という言葉について、

最近よく耳耳するようになりましたが、

私が最初に出会ったのは

心理学を勉強してた時代・・・勉強

 

ゲシュタルト療法という

「今ここ(here and now)」

気付き(awareness)を重視する療法。

 

 

さて、「今ここ」とはなんぞや??*

私が生きているのは、

過去でもなく未来でもなく、

今ここである、ということです。

 

ガン患者的な「今ここ」で言うと…

【過去】

・何が原因だったんだろsao☆

・私が何したって言うんだ怒る

【未来】

・もうすぐ死ぬんじゃないかネコ・悩む

・明日にでも再発するんじゃないか白猫

 

・・・という

過去・未来に存在しているのではなく、

「今ここ」に生きているということですキラキラ

 

幽霊オバケなってまで、

このブログアメ-バをご覧になっている方がいたら

大変嬉しいことではございますが、

それは仮定せずに話します笑

 

今ここにいる自分を認めてあげると、

過去の捕らわれや

未来の不安から解放されます。

 

というか、過去も未来もなく、

時間軸も空間軸もない世界です。

今ここにいる自分

一番本来の自分です。

 

何だか、これは地図アプリgoogle chrome

GPS機能に似てるなぁと思いましたペグマン

 

地図アプリ日本で、

今自分がいる位置を示したいのに、

数分前通った場所(今じゃない!)や、

とんちんかんな場所(ここじゃない!)を

指したりすると、困るキティちゃん×涙

 

もちろん地図が一昔前のだと

これも役立たずですが泣き2

(カーナビでたまにありますよねうわぁ~ん

 

客観的に見た時の自分の位置人型

自分が納まるべき場所にないと

迷ったり、目的地に辿りつけなかったり、

反対方向に行っちゃったりしますガーン!!

 

人生GPSでは、

現実世界の位置が心のありかと違うと、

人生迷子ちゃん泣きおまめ

 

過去への捕らわれは、

過去ではなく、実はあるの汗

未来の不安も、

未来にではなく、ここにあるの汗

 

「過去のトラウマしまchan鹿毛のせいで不幸」

になったのではなく、

「トラウマを今も引きずってて不幸」

なのです。

 

「明日死ぬかもしれない不安」のは、

「明日死ぬ不安を今ここで抱いてる

だけであり、

実際明日死ぬかは不明です。

 

過去にやり直す事もできなければ、

未来に手を加えることもできず、

今だけは変えることができて、

結局、過去-今-未来の流れは、

今をつなげることによって紡がれますぼうし

 

「今」、「私」はガン患者です。

ということを、引き受けてあげること。

 

「私はガンではない」という否認は、

「私がガンである」と認めるよりも

長期的に見て、身体と心に悪いですドクロ

 

私は今ここで生きている!!!!

 

 

一応、言っておきますと、

「今さえ良ければいい」という

ヤンキーリーゼントの若気の至りみたいな

話をしているわけではありませんイップク フーっ!

 

「今ここ」にいる感覚が分かると、

先の心配も最小化して

必要な心配が明確になる感じラスタ

(保険とか子の将来とか相続とか)

 

あと、一応言っておきますと、

幽霊オバケの方は、今「ここ」にいないので、

『今ここにいない』ということに

気付けると成仏できるかと思いますゆうれい