18日に成田へ降り立った  

劉昊然《リウ・ハオラン》




この連休は

栃木県での撮影だった

と、思う


渋谷のスクランブル交差点の大型セット




日曜日は雨のようだったけど

撮影は出来たのかしら


ボランティアエキストラの応募

二度とないチャンスだっただろうけど

と、思うだけ

ヘタレな私には無理


物理的にも無理だな

世間は3連休だけど

私は今日は通常勤務だし



工くんに会うのでさえ

大阪在住の娘に

やれ、神戸

そら、岸和田へと

連れて行ってもらう


麻雀放浪記2020では

工友さんにお世話になり

今でも感謝している


あの時のビジュアルは大好き

美人さんだったなぁ


↓これは私が行かせて頂いた翌日のかな



大阪方面には

足を向けて寝られない

ホントに向けてない(笑)



私は

出不精に拍車がかかり

会社帰りの買い物でさえ

週に一度か二度


ま、一人だしね


それにもうひとつ理由が


会社帰りに寄っていた

郊外型スーパーの

同じ敷地内の書店が

閉店してしまった


工くんの雑誌を予約したり

立ち読みして

購入を検討したり


毎日は大げさだけど

定期購読の雑誌もあったし

文庫やコミックの為にも

1日置きくらいには通ってた

書店員さんともお馴染みだったし


ゆっくり

背表紙を追いながら

本を探すのも好きだったのに


車で2〜30分かけて

街中(笑)に行くのも面倒で

これからは

〇〇ゾンかなぁ


でも工くんの為とは言え

全ての雑誌を購入するわけにもいかないし

未だに整理できてないのも

溜まってる


昊然の雑誌は

北京から運んで頂いた2冊と

友人から贈られた時代劇特集

これ以上は求めないと決めてるし


工くん関連は

選択に迷ってるうちに

買いそびれてたり


〇〇ゾンも悩ましい


さて、

名古屋の番組は

大阪娘に録画を依頼

命先生も・・


色々と事前番組もあるようだけど

大阪でも本編しかないみたい


と思ってたら

youtubeに上がってました

画素が荒いけど

テレビで観れるので 

youtubeが楽


結局、私が

リアタイ出来るのは

火村先生関連のみ


Huluも再契約するかなぁ

それとも、今回は我慢して

ディスクになるのを待とうかな


契約するなら

テレビで見られる契約がいいけど・・


放送まであと少し


久々に私好みの工くんに会える

・・・はず


(笑)(笑)