こんにちは、ノリです
永らくこのアメーバーブログをお休みしていましたが・・・
久しぶりの更新です。復活です
仕事に追われ怠けていました スイマセン
不定期ではありますが、ちょこちょこ書いていきますので
たまには覗いてみてください
復活と言えばもう一つ復活したものがあります
それが、ブラッドストック 3ピースです

一時、製造工場の操業停止に伴い、生産を終了させていただきましたが、
再び生産を開始出来る運びとなりました
そうです 復活 です
基本的には従来のデザイン・サイズ設定はそのままでの復活です!
もちろん、軽量・高強度である日本製の鍛造3ピースホイールであることも
変わっていませんので、ご安心ください
変わった事もあります
新しくなったブラッドストック3ピースでは
オーバーヘッドタイプがラインアップに加わりました
オーバーヘッドって何?と言う方に
簡単にホイールの構造について説明しましょう
文字通り3ピースホイールは
①フロントリム ②インナーリム ③ディスク
の3つの部品を組み上げ造られています
従来のブラッドストックはアンダーヘッドタイプと言い
①フロントリム ②インナーリム ③ディスクの順番に組み込んであり
ディスクが一番内側にあります
それに対して
オーバーヘッドタイプは・・・
①ディスク ②フロントリム ③インナーリム
とディスクが一番外側にあるのです
その組み込み方(ディスクの位置)の違いで、インセットが変化するのです
例えば
デリカD:5に装着する場合
従来は16×7J インセット+26を使用していましたので
太いタイヤを選択する事が出来ませんでした
そこで
オーバーヘッドタイプの16×7J インセット+36を使用することで
ワンサイズ幅の広いタイヤを選ぶことが出来る様になりました
見比べると若干の違いはありますがわかりますか?

左がオーバーヘッド、右がアンダーヘッドです

アンダーヘッドタイプ

オーバーヘッドタイプ
オーバーヘッドタイプのサンプルがポリッシュだったので
ちょっとわかりずらいですね
次回はもう少しわかりやすい画像をアップします
オーバーヘッドが追加したことで若干ですがサイズが増えました
詳しくは弊社HPでご確認ください
話は変わりますが・・・
キャラメルコーンはご存知ですか
あの甘い甘いコーンスナックです

キャラメルコーンは1971年から販売されているロングセラーのお菓子です
店頭で見つけると「とうハト、キャラメルコ~ン♪」と
ついつい買ってしまうお菓子なのです
コーヒーのあてとしてキャラメルコーンを良く食べています
止められません
そのキャラメルコーンですが
製造販売している東ハトは2003年に民事再生法を申請して事実上の倒産しました
そして同年9月に新会社へ営業譲渡され新しい東ハトとして再スタートしたのです
実はこの時にパッケージデザインも変わっているのです
パッケージデザインには、CBO(チーフブランディングオフィサー)に就任した
サッカーの中田英寿選手のアイデアだそうです
今では季節限定パッケージなど様々なフレーバーが発売されていて人気商品だそうです

写真はミックスベリーチョコ味
新会社として再スタートした東ハトも「暴君ハバネロ」などヒット商品を生み出し
見事に復活したのです
懐かしく感じた方・・・食べたくなったでしょ(笑)
ブラッドストックは1998年の発売以来、16年もの長い間ご愛顧頂いてきております
これからも
日本のオフロードホイールの代名詞として
キャラメルコーンのようなロングセラーの商品となるように頑張っていきますので
よろしくお願いいたします
まずは、ブラッドストック3ピース販売復活のお知らせでした

では、また

永らくこのアメーバーブログをお休みしていましたが・・・
久しぶりの更新です。復活です

仕事に追われ怠けていました スイマセン

不定期ではありますが、ちょこちょこ書いていきますので
たまには覗いてみてください
復活と言えばもう一つ復活したものがあります

それが、ブラッドストック 3ピースです


一時、製造工場の操業停止に伴い、生産を終了させていただきましたが、
再び生産を開始出来る運びとなりました

そうです 復活 です

基本的には従来のデザイン・サイズ設定はそのままでの復活です!
もちろん、軽量・高強度である日本製の鍛造3ピースホイールであることも
変わっていませんので、ご安心ください

変わった事もあります
新しくなったブラッドストック3ピースでは
オーバーヘッドタイプがラインアップに加わりました

オーバーヘッドって何?と言う方に
簡単にホイールの構造について説明しましょう
文字通り3ピースホイールは
①フロントリム ②インナーリム ③ディスク
の3つの部品を組み上げ造られています
従来のブラッドストックはアンダーヘッドタイプと言い
①フロントリム ②インナーリム ③ディスクの順番に組み込んであり
ディスクが一番内側にあります
それに対して
オーバーヘッドタイプは・・・
①ディスク ②フロントリム ③インナーリム
とディスクが一番外側にあるのです
その組み込み方(ディスクの位置)の違いで、インセットが変化するのです

例えば

デリカD:5に装着する場合
従来は16×7J インセット+26を使用していましたので
太いタイヤを選択する事が出来ませんでした

そこで
オーバーヘッドタイプの16×7J インセット+36を使用することで
ワンサイズ幅の広いタイヤを選ぶことが出来る様になりました

見比べると若干の違いはありますがわかりますか?

左がオーバーヘッド、右がアンダーヘッドです

アンダーヘッドタイプ

オーバーヘッドタイプ
オーバーヘッドタイプのサンプルがポリッシュだったので
ちょっとわかりずらいですね

次回はもう少しわかりやすい画像をアップします

オーバーヘッドが追加したことで若干ですがサイズが増えました
詳しくは弊社HPでご確認ください

話は変わりますが・・・
キャラメルコーンはご存知ですか
あの甘い甘いコーンスナックです

キャラメルコーンは1971年から販売されているロングセラーのお菓子です
店頭で見つけると「とうハト、キャラメルコ~ン♪」と
ついつい買ってしまうお菓子なのです
コーヒーのあてとしてキャラメルコーンを良く食べています
止められません

そのキャラメルコーンですが
製造販売している東ハトは2003年に民事再生法を申請して事実上の倒産しました
そして同年9月に新会社へ営業譲渡され新しい東ハトとして再スタートしたのです

実はこの時にパッケージデザインも変わっているのです
パッケージデザインには、CBO(チーフブランディングオフィサー)に就任した
サッカーの中田英寿選手のアイデアだそうです

今では季節限定パッケージなど様々なフレーバーが発売されていて人気商品だそうです

写真はミックスベリーチョコ味
新会社として再スタートした東ハトも「暴君ハバネロ」などヒット商品を生み出し
見事に復活したのです

懐かしく感じた方・・・食べたくなったでしょ(笑)
ブラッドストックは1998年の発売以来、16年もの長い間ご愛顧頂いてきております

これからも
日本のオフロードホイールの代名詞として
キャラメルコーンのようなロングセラーの商品となるように頑張っていきますので
よろしくお願いいたします

まずは、ブラッドストック3ピース販売復活のお知らせでした


では、また
