お久しぶりシリーズ 第二章。
やっと、やっと 出来上がって来ました~。(T_T)
後期タイプ2バンパーのファーストショット。 早速本日 フィッティングの確認なり。
異常なし!
ってか 有ったら困るわ いい加減。
着色マスターのお披露目から 2か月半。 大変永らくお待たせ致しました。 <m(__)m>
でっ 今作の特徴。
正直 手間もコストもかかるんですけど・・
塗り分けの着色はもちろん。 最近は色んな色柄のラッピング用シートが出ているので、
そんな作業時に別体式はうれしいし、仕上がりも絶対的に綺麗。
同色でサラッとまとまるのも好みだけど、ここは是非 塗り分けで遊んでください!
かっこええ ラッピングシート 巻いちゃってください!
まっ後から気が変わっても、別体なんで簡単に変えられますし。
さて、
わかんね~ってか(笑)
ではこれ。 拡大写真。 ↓
今回の後期タイプ2バンパーには、ハニカム(6角)形状の「プラスチック製 メッシュ網」を付属してます。
こいつのポイントは、網目に若干角度が付いているので あまり見せたくないダクト奥が見えずらくなるし、
一般的なアルミ地のペイント網ではないので、飛び石などで網の塗装が剥げてしまう事もありません。
何しろ完成した時の「高級感アップ」に大貢献しま~す!
この 「プラスチック製 ハニカムメッシュ」
今後 単品販売もする予定なので、現状のアルミ製網から交換して ちょっとイメチェンを図ってみては。
ニッパーや、大型ならハサミでも切れるのでサイズの加工もかなり簡単ですよ。
この商材の件は追ってまた。
バンパーのスペックです。
・別体式 アンダーリップ&フォグランプトリムリング
そんでもって・・
・ランクル200 1UR(4.6L)用 スロットルスペーサー。
・前期用エアロの形状を踏襲した、後期専用バンパー。
こちらもじんわりと 進めてます。
お楽しみに!
そして。
週末は これね!