先日まで腰痛で付けられなかったとあるパーツをテストしてみました。
TGSさんで発売してる 「スロットルスペーサー」 です。
デリカD:5を筆頭に、一部車種ではかなりメジャーなお手軽スープアップパーツ。
純正スロットルにこのスペーサーを取り付け、いわゆる「かさ上げ」をする事で、
吸気管内のエアーを整流し流速をあげることで、吸入空気量をアップさせ
中低速トルクの細いガソリンエンジン車のアクセルレスポンスUPを図るという物。
まっ 論より証拠。 早速クルマに取り付けてみるとします。
ご承知の通り、ハイエースはエンジンがフロントシートの下にありますので、まずはシートを跳ね上げ
エンジンルーム覗くと・・ スロットルボディー目の前ですから~(笑)
ハイエースは最高にやりやすい車種ですな。
あっという間に装着完了。(^_^)v 作業時間10分も掛かりませんでした。
ちょっと熱かったぐらいかな。 皆さんはちゃんとエンジンが冷えた状態で作業してくださいね~。
画像中央に見える金色のスペーサーがそれです。
さあ、この薄いスペーサー1枚追加しただけで本当にフィーリングが変わるのでしょうか・・
早速、試乗してみましょう。
とりあえず、エンジン始動。
取り付け説明書 には エンジン始動直後はアイドリングが不安定になるとありましたが、
トムトムエースは特にバラつく様子もなかったので、そのまま走行スタート!
おぉ! なるほど。
ドカンと強烈に体感出来るほどの変化ではないけど、確かにアクセルONに対してのレスポンスが
リニアに向上した感覚はよくわかります。 ペダルの踏み込み量が今までと同じだったとしても、
後ろから スゥー と前に押し出してくれる様な感覚!? ウン。 これは面白い!
今回は高速道でのテストが出来なかったけど、インマニに貯まる滞在空気量アップも図れるので
高回転時にアクセルを1度抜いて踏み返し、キックダウンさせて加速する様なシュチュエーションでの
レスポンスアップも期待出来るという事なんで、後日高速道路上でテストしたいと思います。
1万円以下で買える価格帯でこの効果、しかもへたりや調整がいらないメンテナンスフリーパーツ。
おいらも超おすすめなパーツです。 TGS 宮〇さん あざま~す!
まだ付けて無い人は次の給料で是非!(笑)
うちでも売ろうかな(笑)
てか、ランクル用出来ないのか宮〇さんに相談してみっか・・