昨日の続きという事で、今日はこちら。
東京オートサロン もう1台の出展車両 LEXUS RX を紹介します。
写真 暗くてすいません。
フロントリップスポイラーにはデイライトランプを付属しています。
また、今回のスポイラーにはショーモデルとしてリアルシルバーカーボン仕様を装着。
クロームメッキ製のフォグランプべゼルは、シルバーカーボン風のラッピングでコーディネイト。
フロントグリルは、
純正フィンの絶妙な造形美が気に入っているのでこのラインを強調させるため マットブラック塗装。
センターのLマークはハイブリット純正品の色使いがおいらの好みに合わないので純正は撤去。(笑)
エンブレムの土台となるアルミパネルをレーザーで切り出し、万力で適度に湾曲させたのち表面をパテ整形。
完成したパネルにシルバーカーボンのラップを貼り、そこにサイズの合うLマークをスモーク塗装後にセット。
非常に地味なポイントなんですが、意外と手間かかってます。(^_^;)
他にも、
ヘッドライトに3連CCFL加工と、内部パネルのスモークペイントでイカツさをプラス。
ボンネットの膨らみもノーマルとの差をさりげなくアピール! 視覚的にも20馬力UP?(爆)
そのダクトボンネットですが、
現状はまだショーモデルのワンオフ品です。 購入希望者が5名以上集まるようなら製品化します・・
室内からの存在感もそこそこあって、面白いと思うんですが・・
勇者求む。 5名。。
150プラドでツボったのでRXにも貼ってみました。サイド部専用デカール。
横長の施工を加味してサイドデカール専用フォントです。 純正メッキモールもカーボンラップしてま~す。
リアビュー全景はこんな。
こちらもLSテール搭載の マフラーレスルック。
なお、付属するマフラーは加速騒音テストも合格しているので 「完全車検対応」 です。
その他のカスタムとしては・・
若干青みがかったテールレンズが好みに合わなかったので、各エンブレム類と同時に軽めのスモークペイント。
ナンバー上ガーニッシュパネルのシルバーカーボンラップ。 北米LEXUSオプションのバンパー上モールを
これまたシルバーペイントで装着。
もともと相性のいいホワイトとシルバー。
こいつをデモカーRXに対して意図的に多様したのは、このリムをより効果的にマッチさせるため。
エルフォード オリジナルホイール 「スプレンダー」
今回、試験的にRXや30ハリアーに使えるPCD 5H/114.3 を作ってみました。
こちらもリクエスト次第で、製品化になる可能性 大ですぞ。
なお、
RXのリアバンパーは早くも「タイプ2」計画が発動。
今後のエルフォード RX動向 に要注目!