皆様

おつかれ様です。

今日は全国的!?に、新学期のスタートや入学式があったようで・・



関東地方。 

確か昨年のこの時期はすでに 葉桜。

今年は開花から、なにげに寒い時間が多かった影響で

見事に残りましたね~。



こんな感じに・・


エルフォード BLOG


エルフォード BLOG


トムトム家から歩いて15秒の距離にある某川沿いは

ちょっとした桜並木になっており。

普段 な~んも無い場所なんですけど、この時期だけは

ここに住む意義を 少しだけ感じる事が出来ます。



まっ ほんとに少しですけど。 

川 汚いし。。







てな感じで~

1週間弱。

サボってた事を微妙にスルーしつつ。

リハビリ的に、始めてみますか。    トムトムBLOG。。





先日からお預かりしていた。 V6マリン号の ランクル200 ZX。

オーバーフェンダーの型取りも無事終了し、最終目的 エアロスタイル

への換装です。


エルフォード BLOG


右上のだるまは気にしないでください。

て 書いたら気になりますね (^.^)


祈願達成し、両目が入ってから約8年。 ずっとここにいます。

処分の方法が判らないので困ってます・・

燃えるゴミで出していいのか?





反れました。。





え~ ZXグレードなので

フロントバンパーにヘッドライトウォッシャーがあります。


エルフォード BLOG


エアロバンパーへの穴あけ加工は、マスキングテープで

純正バンパーから型を取ると、簡単・確実に移せます。

マスキングテープは使い道が豊富です (^_^)v




な~んて調子乗って作業をしてたら・・


エルフォード BLOG


移植する障害物センサーのカバーを足で踏み潰しました

見事に5分割。  急いで部品屋さんに部品をオーダーしたら。。



あっ 

それメーカー欠品中でね~ 15日頃入荷ですね。




ガ~ン。叫び


アト イッシュウカンモアルジャン・・




ごめんなさい。

V6マリン ●村さん。  

少々 ・ 少々 納車が遅れます・・


とっ。 報告のTELしたら、禁煙車の「代車エース」で

タバコ吸うぞ~! と脅されました(^_^;)

なるべく急ぎますので・・ 

なるべく吸わないでください (涙)





はい。

気を取り直して リア~

障害物センサー及び、そのハーネス類を束ねているパネルごと、

エアロバンパーに移植します。



今度は踏み潰さないよう。部品をしっかり避けておきます。



エルフォード BLOG


そんでもって車体にリアバンパーを固定する前に、車両側の準備です。

左側を固定するため、この程度まで室内のパネルをバラします。


エルフォード BLOG




すんません。


突然ですが、まだリハビリ中なので(^_^;)

続きは次回という事で・・








あっ

じゃ~ 最後に本日のおまけ画像!



うちのスタッフのおもちゃ。 

ちゃんと動きますよ (^_^)v


ホンダ シャリー


エルフォード BLOG


ファンネルは18金メッキ。 各部クロームメッキ。

シート色はパールH。 お決まりのブレンボ。 

そしてエンジンはすでに別物の域・・


エルフォード BLOG


てか 1●●㌔ 出るらしい・・

小粒ですがかなり「危険なマシン」です。



関係者の方々。

このシャリーを見かけたら。 逮捕しちゃってください! 




でも無理かな~ 

この方そうとう運転がお上手ですから・・






以上。

おつかれさま~