突然ですが当社デモカーの150プラド ようやく入庫しました~チョキ


エルフォード オフィシャルブログ



ウソです。



頼んではいますがうちのではありません。

ディーラーさんに試乗車を乗ってきてもらいました。

でもたまたま偶然に色は同じです! 

今回、過去のデモ車歴としては確か初の「グレーメタ」を選択しました・・

人気度から行けば当然 白か黒なんですけどね~ 気が付いたらグレーでハンコ押してました(笑)


もうさんざん雑誌等でインプレやってますから今更どこがどうとは書きませんけど。

オーバーフェンダーレスの影響でしょうか。 単純に大きく見えて車格がUPしたように感じます。


顔。 これは賛否両論あるかとは思いますがトムトムは結構好きです。 

でも前方への張り出し感が少ないためか少し「鼻ペチャ」的に見える時があります。

バンパーの換装やアンダースカート風のパーツを奢る事で修正を加えてあげればよりバランスが

整うのではないでしょうか。  でも自分が気になるのはそのぐらいですかね~ 

全体的にはまとまり感があるよい出来だと思います。


さてと、メインの目的ですが先代の120プラドよりキャリパーが若干ビッグになっているという情報を受け

ホイールをあてがってのクリアランス確認や各部の寸法測定をしました。

エルフォード オフィシャルブログ

・フロントです ↑


ん~ 予想に反して意外な難題が発生してしまいました。   ちょっと甘く見ていました・・

BAZO・ウルトラホイールは大丈夫そうですけど他は対策を打たねばなりません!

しかもクリップボルト短めなので、5mmスペーサーの挿入も厳しそうです。


エルフォード オフィシャルブログ


はは~ん。 よ~く見るとグリルの分割場所も従来車とはちょっと変わってますね~ 

ひょっとしたらグリル作るのちょっとやっかいかもしれません・・


エルフォード オフィシャルブログ


リアバンパー&両サイド出しマフラー は問題無さそうです!

例のお決まりパーツしっかり行けますね。 バネ車なら。    TZ-Gのリアエアサス車は難ありそうです・・


  しかしうちのはいったいいつ来るの?   プリウスばっかり作ってないでプラドもお願いしますよ~


まあ来月にはきっと来てくれるでしょう!

来たらオートサロンまでに第1段階の開発スパートかけちゃいますよ~


それではパー