こんにちは トムトム です。
土曜日はあいにくの天気でしたが日曜日は気持ちのいい秋晴れでしたね~
私も息子と最近地味~にハマっている「コイの釣堀」にいってエンジョイしてきましたよ
さて、今日月曜日は先日のブログでもお伝えした 「左右4本出しマフラー」の型取りに向け、神奈川県から
120プラドのオーナーさんに来て頂き、お車をお預かり致しました。 その節はどうもです●山さんm(_ _ )m
装着ホイールはBAZO B26 22インチ ・ スペアキャリアには何故かウルトラTYPE-228(マンモス)
偶然にも双方当社取り扱いのホイールでした。 アザ~ス!!
現在装着のマフラーは大人気!ガナドール シングル出しマフラー。 ランクルの定番ですね
そしてこだわって探した最大のポイント! リアエアサス車。 なぜエアサス車にこだわったかというと・・
左上部 クロスメンバー手前に見える丸型のコンプレッサーのような物がエアサス車には存在します。
こやつが左右出しマフラーを作る際、助手席側のパイプレイアウト上にいてバネ車の要領で普通に
型取りをするとガッツリとパイプが干渉してしまいます。 そのため左右出しマフラーを型取りする場合
エアサス車でなくてはいけないのですね~。
(実は当社に以外と問い合わせが多いんです このエアサス車・・)
そんでもって皆様には初のお披露目となります。 エルフォードの秘密基地
ここでコツコツとオリジナルのマフラーやサイドステップなどを作ってます・・
このリフトに明日からプラドが乗せられ、「左右4本出しマフラー」の型取り/開発がスタートします!
それと215サーフ用 4本出しマフラーの型取り車、まだ募集中ですのでご応募お待ちしてま~す。
以上、まだ腰痛に苦しむトムトムでした。 明日ハリ打ってきます。