鎌倉 ~ 文語の苑 愛甲次郎先生講演会「 今なぜ文語なのか 」 | おのえ明 私たちの『教育勅語』 明治からの道徳を伝える会 

おのえ明 私たちの『教育勅語』 明治からの道徳を伝える会 

東京都大田区にて、わが里の皆さまに『教育勅語』をお伝えしながら政治活動をさせて頂いております!


こんにちは!






私たちの『教育勅語』明治からの道徳を伝える会のおのえ明です。



270806a




さあ、お昼前、出動です。




270806d




地元、大岡山です。




270806e




うーん、夏空です。

顔と背中から汗が噴き出します。




270806f




おっ、北口商店街の入り口に、おーっ、週末は盆踊りか。。




270806g




鎌倉です。




270806h




うん?




270806i




ここ、ここ。




270806j




今日は、一時半より、鎌倉で行われます、『 文語の苑 』の講演会に参加させて頂く為に、鎌倉に参りました。




270806k




まだ少し時間がございますので、




270806l




散策をさせて頂きます。




270806m




おっ、天婦羅屋さんを発見致しました。

りゅう、さん。

お昼はこちらにしてみます。




270806n




どどーん!

タレと天婦羅がワタクシ好み。。

とても美味しいです。

パクパクと頂戴させて頂きました。




270806o




平日にも関わらず、今日の鎌倉は人で一杯です。




270806p




鶴岡八幡宮さまに続く参道は、今日は工事で閉ざされております。

あれ? 桜の木は、まさか、伐採してしまったのでしょうか。。むむ。。




270806q




素晴らしい松の木です。




270806r




鎌倉市生涯学習センターさんです。

おお~!ご覧ください。

国旗・日の丸 が掲揚されているではありませんか。

ワタクシも以前、自分の暮らす大田区の区民センターさんでアルバイトをさせて頂いたことがございますが、大田区の区民センターには、残念ながら、国旗は掲揚されておりませんでした。

そもそも、生涯学習センターという名称も素晴らしいですし、参道に面してあること自体が素晴らしいです。




270806zza




おっ、文語の苑 講演会の看板が。




270806t




ポスターです。




270806u




十月は北海道の室蘭でも講演会があるのですね。




270806v




おおー、大勢の方が来ております。

男性が多い事に、とても励まされます。

文語に興味のある方達が、こんなにいるんだ!




270806w




こちらは、 『 鎌倉の教育を良くする会 』 の代表をされております、

山内 裕子様です。

鶴岡八幡宮さまなどで、もう五十回以上、講演会を開催されております。




270806x




今年の春、文語の苑 鎌倉教室を立ち上げられて、今回の講演会にお招き頂きました。




270806y




講師の愛甲次郎先生です。

目黒の『 文語の苑 』の教室でお世話になっております。




270806z




愛甲次郎先生。

『 文語の苑 』 代表幹事・元クウェイト大使。

日本古来の美しい言語文化である文語を受継ぎ広めるため「 文語の苑 」を平成十五年設立。
資源エネルギー庁次官。ソニー株式会社専務等を歴任。

主書 『 世にも美しい文語入門 』 ( 平成二十年 海竜社 )




270806zo




「   」

一.文章語と会話語

・日本語に二つのモードがあることをご存知でしょうか?口語と文語の二つのモードがある。
・口語は話し言葉です。文語は文章語です。
・明治時代、言文一致運動で、話し言葉で書こうとなり、崩れていくのですが、二つの文章を我々の祖先は使っていた。
・口語と文語が乖離していくのは、日本特有の事ではありません。ラテン語とイタリア語の関係。イタリアでも少し前は、文章を書く時はラテン語で書いていた。カトリックでは、文章語を使っていた。
・話しをする時は、その場限りの事で、言ったことは残らない。話し言葉というのは、無責任に使える言葉です。
・文章に書かれた言葉は、時間と空間を越えてどこまでも広まって行く。ですから、文章を書く時は構える、慎重になる。規範意識が働く。
・文法とは文章語があって始めて発生する。文章は美しく正しく。自分の感情を表現しよう。先人の文章を参考にする。こうして伝統が発生する。
・全ての民族が、口語と文語を持つか?ほとんどが一緒です。
・話し言葉と、書き言葉が異なるというのは、世界の諸国を渡り歩いて参りましたが、超一流国の証です。その文明の優れている所作であります。 
・世界四大文章語 ①ラテン語。 話し言葉はイタリア語 ②漢文 ③古典アラビア語(コーランが文語) ④そして、我が国の文語。言語学的なキャパシティも大切ですが、言葉を入れ物とした時、どれだけ入っているか、アーカイブ、大きなアーカイブを我が文語は持っている。
・但し、中国から入ってきたお経は、伝道の事を考えて話し言葉の口語で書かれており、戦前などの漢文をたしなむ日本人には、読めない・解らないものでした。
・ある意味から言うと、ヨーロッパの言葉は凄くない。源氏物語を作った時代のイギリス、フランスで何があるか。四百年後ですよ。ほとんどの知識人はラテン語を読んでいた。
・古典ギリシャ語・ヘブライ語・サンスクリット語はどうなるかと言う人もおりますが、誠にごもっとも。少なくとこの四つは否定出来ない。
・我が文語というのは、世界に誇れる凄い言葉だと思えるのです。

二.文語の魅力

①律動感・・・詩的要素がある。
・古典語共通の要素・・・暗記に適する。
・漢字・・・視覚的要素を伴う。
・昔の学生は、すごくカッコいいからと、詩を覚える。文語は律動感があるから暗記しやすいのですよ。
・昔の学生が勤勉だったというよりも、文語が暗記に適しているのです。
・産業革命で、富国強兵となると、百姓を駆り立てて来て、靴を履かせて、銃を持たせると読み書きが出来ないと困る訳ですね。
②古典語共通の要素・・・暗記に適する。
・漢字・・・視覚的要素を伴う。
・富国強兵で教育の大衆化が進みます。その前は教育とはエリートのものだった。
・エリートの卵に徹底的に古典を畳み込む。暗記させる。内容は理解出来なくても、その後、人生の節目節目で、TPOでその古典が甦る。そういう反応が出来る人がエリート。そういう人、政治家や企業家を作るのが教育だった。
・一旦事が起こった時、すっと古典を暗記しているから兵法家なのですよ。
・古典を暗記して、静かな所で反芻するのが教育だった。
・これが大衆教育になって、退けられた。テクニカルなものを教える事になってしまった。
・教育界の中の人たちも、教育とはこういうものだと解らなくなってしまった。
・明治維新となり、文学の世界にも、「 新体詩(話し言葉) 」が出て来る。始め、文語で書かれていた詩も、話し言葉で書こうとした。若者は「 新体詩 」の詩集が出た時、争そって求めた。若者は声に出して暗記した。が、詩を口語(話し言葉)にしたら声に出して読まなくなった。暗記なんかしない。詩も理屈っぽくなった。詩を読まなくなった。これを、山本夏彦は、「詩を失った」と言いました。
・文語は人の心を摑む、美しいものなのですよ。
・挨拶が出来ればいいよ、という言葉で詩を作るのは、土台無理なんですよ。山本夏彦は嘆いている。「 これは挽歌(ばんか)だ 」と。
③漢字・・・文語の漢字は視覚的要素を伴います。




270806za




三.文語の危機

① 明治維新 
・近代化をして、富国強兵をしなくてはならない。伝統と決別をしなくてはならないとした。その気持ちを、私も当時にいたら解る。
② 言文一致運動
・上記参照。
③ 敗戦
・日本を敗戦に導いたのは、日本の伝統文化にあるとして、残滓は捨て去ろうとした。
・アメリカにそうだって飛びついた者が沢山いた。明治維新の中に、そういう考えがありました。日本語自体が古いと考えた。日本語を英語にしようとした。ヨーロッパの文法が一番進んだ言葉。欧化思想がこびり付いて日本の伝統を無視する流れがあった。そこで、占領軍から来た流言が、ばーっと蔓延るようになる。
④国語改革
・漢字制限や仮名遣い。めちゃくちゃの事をやっている。あるいは強化されるかもしれない状況にある。

四.言語伝統を守るために

①民族のアイデンティティ
・人間は物を考えたり表現するためには、思考も感情も凄く言葉に左右される。
・言葉というものが、その人間を作っていると言っても過言ではない。
・外国に行くと、日本ってなんだ?日本人ってなんだ?って考えるようになる。物を考える時、日本語で考えるのが日本人なんだな。
・日本は血統主義。お祖父さんが日本人であれば、孫まで日本人して扱う。日本語が出来ても、外国人の血が強いと日本人として扱わない。
・何人かは、普段の生活言語で考えます。ハンガリー系のサルコジ。アメリカは人種がひっちゃかめっちゃか。だから言葉というのは大切。
②「 祖国は国語 」シオラン
・日本語のコアの部分は文語がある。民族の魂の入れ物。アイデンティティは言葉があってある。
・日本語は、今のお笑いの会話だとすると三流の言葉ですよね。平安から江戸・明治の文語で考えると超一級の立派な言葉があります。そういう物を忘れて貰っては困る。
③文語の苑 平成十五年設立
・志を同じくするものがボランテア活動で始める。ある種、やっとと言う感じだったが、文語で創作したいとなり、昔ですと同人誌ですよ…。お金がかかるのでウエッブ・サイトで始めたんですよ…。そして今は相当大きなアーカイブになってますよ。
・狙いとする所は民族の言語を守る。アイデンティティを守る。
・政治を動かそうとしても動いてくれません。文語の素養のある人がどんどん死んでいなくなっている。ある種、時間との闘いでもあるのです。
・となると、趣味の世界で生き残るしかない。当面はそれで十分だが、一つ大きな問題がある。バリアー。敷居が高い。碁も俳句も取っ付き易い。この文語は、横からとみに見たとき、バリアーが高い。
・昔は学校でやって無理やり引き下げた。これをやれ、といって、無理やりやらせて魅力に惹かれて大変なレベルになった。今の教育に期待は出来ませんから…。
・文語の持つ魅力。もう一つバリアーをどう引き下げるか。候文などの教材を今作っているところです。
・私達「 文語の苑 」は、作文をやること。下手でも何でもいい。文語の読み方が変わって来ます。深くなって来ます。
④鎌倉文語教室
・これから、今日、ここにお出でになる方が、この鎌倉の文語教室に足を運ばれることに期待します。

以上




270806zb




そして、十分の休憩を挟み、今度の講師はこちら、

加藤淳平先生です。




270806zc




加藤 淳平先生。

「 文語の苑 」幹事・元駐ベルギー大使。

外務省、パリ、ベェトナム等の日本大使館勤、宮内庁御用係(昭和天皇フランス語通訳)、国連代表部公使、国際交流基金専務理事を歴任。

編集・開設 『 文語の苑 豊後詩集 』 (平成二十七年)




270806zd




この鎌倉での講演会の為に、先人の文語詩を選定して下さいました、『 文語詩について 』の配布資料を、加藤先生と参加者の皆さん共に読んで行きます。

文語は声に出して読み、律動感、リズムを感じることが肝要です。

以下の文語詩を読み上げます。




270806ze




一   鉄道唱歌と小学唱歌の鎌倉
二   明治以後の日本の文体詩の淵源(一)キリスト教賛美歌と小学唱歌
三   明治の音楽教育 西洋の音感の全国民への植え付け(音楽学校と美術学校の違い)
四   明治の日本における軍事の重要性 西洋の音感と身体の動き(軍事訓練)
五   宮さん 宮さん お馬の前で ひらひらするもの何じゃいな。
    あれは朝敵撃滅せよとの、錦の御旗じゃないかいな。 これが幕末の軍歌。
六   明治以降の文語詩の淵源 (二)軍歌と翻訳詩
七   翻訳詩二つ、上田 敏「 わすれなぐさ 」と永井荷風「 そぞろあるき 」  
八   北村 藤村の劇詩「 蓬莱曲 」の中の「 露姫の梭歌 」 
九   藤崎藤村と土井 晩翠、藤村の年少の友人、松岡、
    後の柳田國男の「 人に別るとて 」  
十   もう一つの恋の詩、石川露子の「 わが小板橋 」
十一  象徴詩の時代 蒲原有明と薄田泣菫、泣菫の「 望郷の歌 」 夏
十二  北原 白秋と三木露風、露風の「 ふるさとの 」
十三  萩原朔太郎の登場 文語詩から口語詩へ、「 近代詩 」から「 現代詩 」へ
十四  萩原朔太郎の「 天上縊死 」と室生犀星の「 ふるさとは遠きにありて 」




270806zf




十五  口語詩の時代の口語から文語への回帰 伊藤静雄の「 なれとわれ 」
十六  西ヨーロッパの象徴詩と日本の詩人たち。
十七  日本の詩歌の伝統と明治以降の文語詩。
十八  二つ、あるいは三つの日本の詩歌の文化伝統 漢詩と八代集の和歌、萬葉集
十九  日本の伝統的詩歌の対象 和歌は四季と恋、漢詩は社交の詩、詠史、述志・述懐
二十  歌人や文人たちの詩(一)与謝野晶子の「 そぞろごと 」
    ( その子二十櫛に流るる黒髪の驕りの春の美しきかな )
二十一 歌人や文人たちの詩(二)永井荷風の「 震災 」
二十二 歌人や文人たちの詩(三)石川啄木の「 はてしなき議論の後 一 」
    ( 友がみな我よりえらく見ゆる日よ花を買ひ来て妻と親しむ )
二十三 歌人や文人たちの詩(四)折口信夫の「 海の幻 」
二十四 歌人や文人たちの詩(五)齋藤茂吉の「 日本のあさやけ 」
    ( 死に近き母に添ひ寝のしんしんと遠田の蛙天に聞ゆる )
二十五 昭和二十七年四月二十九日 日本の再独立と齋藤茂吉の開放感

上記の二十五にも及ぶ文語文を、加藤先生と共に、参加者全員で声に出して読む喜びと感動。

ますます、文語の世界に惹かれる講演会となりました。
ここに集まる方達への期待と、このような人になりたいという師との出会い。
憧れを持ち、目標とさせて頂く事の有り難さ。

感謝の思いがあらためて募る、講演会となりました。




270806zg




こちらは講演会が終わったあと、話しかけて下さった方から、

「 こういう文語用の辞典がありますよ。ご存知ですか? 」

と、ご紹介頂いた本です。




270806zh




こちらもご紹介を頂いた本です。




270806zi




今日は大変充実した実りのある一日でした。




270806zj




源氏の起こした街、鎌倉。

先週末は、平氏にゆかりのある小樽にいたのに。




270806zk




午後四時です。

この日差しです。




270806zn




あっ、愛甲先生がお一人でホームにいらっしゃる。。

勇気を出して、話かけてみよう。




270806zl




沢山の事を、電車の中で教えて下さった愛甲先生。




270806zm





明日、明後日は、地元、大岡山は納涼・盆踊り大会です。






地域の皆様、いつもありがとうございます!






☆大田区の公立学校の屋上に、国旗『日の丸』を掲揚します!!

☆目指せ、大田区、道徳教育、日本一!!

☆『 教育勅語 』を道徳教育の副教材に!!

☆「 お父さん、お母さん、ありがとう 」
 『 十二のたいせつなこと 』を、道徳の副教材に!!

☆日本の神話、建国の精神、うるわしい国柄を教育の場に!!

☆「小子化」対策ではなく「多産」支援の大田区!!

☆日本の将来を担う、つよくやさしい子供達を育てます!!

☆国際空港・大田っ子、国柄語れる、立派な小さな外交官!!

☆大田区、『 被災地に心をよせる宣言 』を採択します!!

☆2020年 東京オリンピック・パラリンピックを復興の祭典に!!