【平成最後の更新】パノラマカーの想い出 | きままな名鉄模型収集記

きままな名鉄模型収集記

2010年6月27日よりYahoo!ブログで活動しておりましたが、
サービス終了に伴い、2019年7月13日にAmebaブログへ移転してきました。

みなさんこんばんは、めーてつです。

いよいよ、平成も終わりですね。
平成生まれの自分としては、初めての改元です。

イメージ 1

平成最後の夜、私が思い起こしたのは名鉄7000系パノラマカーのこと。

新幹線が登場する3年も前の1961年に登場、2008年の定期運用離脱(2009年の団体臨時列車)まで、約半世紀にわたって走り続けました。

このパノラマカーのすごいところは、花形の特急を務めた車両でありながら、晩年は普通運用まで務めたことです。
パノラマカーの後継の名鉄特急(8800系パノラマDX3連、1000系パノラマSuper4連)は、ともに(送り込みの運用を除き)特急運用のみこなして、そのまま引退しています。
(※1000系は、6連化されたものはリニューアルの上で現役)

かつての特急の面影を残しながら、急行運用や普通運用で老体にむち打って走る彼は、名鉄沿線の風景にはなくてはならない存在であり、多くの人々から愛されました。

そんな、昭和生まれの名車が引退したのは平成のこと。
その平成も、時代そのものがいよいよ終わりとなると、本当に、「ひとつの時代」が終わったんだなぁと、なんとも言えない感慨深さがあります。




ついでに・・・、このブログも、このブログアドレスで閲覧できるのはまもなく終わりです。
Yahoo!ブログさんが、サービス終了するなんて仰るものですから(涙)
来年の6月で10周年だったんですけどねぇ。困ったものです。
一応移転するつもりで居ますが、amebaブログにするかexciteブログにするか、ライブドアブログにするか、はたまた全く別のサービスにするか、まだ未定です。

どうしたものですかねぇ・・・



なにはともあれ、平成時代中は、本当にありがとうございました。

令和になっても(移転先でも)よろしくお願い致します。



    
↑各バナーを1日1クリックしていただけると嬉しいです。