こんにちは♪

 携帯を新しく致しましたら、使い方がチョコチョコ変わって…。ママはまだまだなれておりません。
はてさて?このブログが記載されるのかどうかも分かりませんが…、取り敢えず送信させて戴きます。

 ゴールデン ウィーク、お宿青山荘、オートキャンプ、バーベキュー、きまぐれ喫茶…、Open٩( ᐛ )وさせて戴いております。٩( ᐛ )و
お出掛け下さいませ。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 4月29日、喫茶におりましたら、喫茶前の道を走る自転車乗りのグループから、「ママさん、久しぶりで〜す。」とか「ママ、お元気ですね〜。」とかお声掛け戴き、ちょっとした有名人⁇(笑)になったようでした。╰(*´︶`*)╯♡

 



 5月13日、長女のマーヤのLiveが御座います。

ママも受け付けにおります。

楽しいLiveになりそうですので、是非ご参加下さいませ。♪( ´θ`)ノ


 茅ヶ崎平和学園賀川村島記念講堂でのLiveです。

主催 平和学園・アレセイア湘南校友会

後援 茅ヶ崎市・学校法人平和学園

協賛 アレセイア湘南中学高等学校保護者会/平和学園小学校PTA/平和学園幼稚園PTA/アレセイア湘南後援会…と、大変多くの方々からご支援戴いてのJAZZ LIVEです。╰(*´︶`*)╯♡


 遥か昔の卒業生の娘であるグレース・マーヤを、恩師、同級生、同級生の兄上姉上様方、後輩の方々、多くの方々が企画し温かくお迎え戴き、心から感謝の想いでいっぱいのママです。


 賀川先生村島先生の記念講堂で、娘のマーヤが出演させて戴ける日が来るなんて…。


 ちょっとおセンチな気持ちのママです…。


 全ての事感謝して…。♡♡♡


 ♡ お山のママより。



 



 こんにちは♪

 昨日の昼間の桜と…、⬇︎

 夜には…、何と雪景色…!!⬇︎


 流石にお山でも、満開近い桜と雪が同じ日と言うのは滅多に有りませんね。╰(*´︶`*)╯♡


 下界は、ほぼほぼ桜の季節は終わり、チラホラツツジが咲き始めておりますネ。


 今年はお山の桜も半月早く満開となりそうです。

ですがお山の夜は冷え込んで、昨夕から雪となりました。!!


 ちょっと変な感じが致しますネ。(笑)



 少し前迄の卒業式には梅の花が満開で、春休みが明けて入学式には桜が咲いておりましたのに、近年卒業式に早咲きの桜が満開になり、入学式にはソメイヨシノや大島桜が満開になるようです。


 青山荘&きまぐれ喫茶もOpen🎶しております。今はきまぐれ喫茶は土日祭日、そしてオートキャンプやバーベキュー、お宿青山荘のお泊まり等はご予約でOpen🎶させて戴いております。(╹◡╹)♡


 古くからのお客様が忘れずにお立ち寄りくださるので嬉しいママです。╰(*´︶`*)╯♡


 何とか青山荘&きまぐれ喫茶を続けられるよう皆んなで頑張っておりますので、今年も応援宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m٩( ᐛ )و


 全てのこと感謝して…。♡♡♡


 ♡ お山のママより。


追伸、ミヤさんお話し出来て嬉しかったです。

*\(^o^)/*  お家に引き篭もっていらっしゃらないで偶にはお出かけ下さいネ╰(*´︶`*)╯♡


 新しくなった携帯は少し使い方が違うので、ママには中々難しのですが…、頑張って٩( ᐛ )وおります。(笑)



 


 お久しぶりです。




 ◎先週の水曜日夜8時半〜9時
Grace ・ Mahya が、ALL THAT JAZZというラジオ番組に出演させて戴きました。

 ◎先週に引き続き、今夜もインターFM同じ時間に出演させて戴くようです。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 お時間がお有りの方も、お有りでない方も(笑)是非お聴き下さいませ。m(_ _)m♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 お聴き逃し又は先週水曜日の番組もお聴きになりたい方は…。

 インターネット Padiko で、お聴き戴けるそうです。
(..)…?? ママは Padiko がちょっとよくわかりませんが(苦笑)多分皆様はお解りかと…?

 ◎4月1日エイプリルフールから、きまぐれ喫茶
Open🎶♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪させて戴きます。*\(^o^)/*
お立ち寄り戴けると、励みになります。٩( ᐛ )و

 宜しくお願い致します。*\(^o^)/*

 ◎4月のお山のママブログの何処かで、
BIGNEWSをお知らせさせて戴きますので、楽しみになさって下さいね。🎶♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 全てのこと感謝して…。♡♡♡

 ♡ お山のママより。

 おはようございます。(^-^)v


 お隣の富士子さんは、厚い真っ白なコートを羽織りまだまだ冬の装いですが……。





お庭に出ると3羽の鳩さん達がのんびりお日向ぼっこしていました。^_−☆


新しい携帯になりましたら、使い方が微妙に?かなり(笑)分からず困っています…。今書いているママのブログも、記載始めが真ん中から始まり徐々に

文章が前に押し出されます。最後は真ん中で終わるかも知れませんがごめんなさいね。

全てのこと感謝して…。♡♡♡
♡ お山のママより。
 




 こんばんは。♬



 昨夕ママは愛車の洗車に参りました。

 最後のタオルで拭く段階で、コンクリートの車止めの端に右足の親指が引っかかったようで、あっという間に前向きに転倒致しました。

 その時は鼻の下と上唇が擦れて血が出て痛みも有り右足が痛みましたが他のことは気づきませんでした。

 一夜明けて、朝になるとおでこも赤く、両手で身体を支えようとしたらしく、腕肩胸両膝右足親指の他の指の爪も内出血しておりました。。・°°・(>_<)・°°・。

 あの瞬間に身体全体が身を護ろうと働いてくれたのかと思うと痛みより『ありがとう!♡』の気持ちでいっぱいになりました。╰(*´︶`*)╯♡

 身体全体で身を護ろうと働いてくれたお陰で、骨が折れるとか1箇所が酷い打撲にならずに済みました。♬

 昨日は足腰に痛みが有り、ママは知らず知らず擦り足気味に歩いていたのでしょうネ…。

 齢を重ねるとどうしても脚が上がりづらくなりますネ。

 車止めに脚を取られての転倒は、ママは今度で3度目(苦笑)ですが、ママの知り合いにも、パーキングでの車止めで転倒した人は多いです。

 皆様も呉々もお気をつけ下さいませ。

 そんな訳で、ママは当分マスク生活です。(苦笑)
コロナ禍で、マスクはまだまだ日常的ですので、違和感なくマスク生活が出来ますのでママは気が楽です。(笑)

 日本人はお風邪の時、花粉症の時、お咳が出る時
等々他人様に失礼のないようにマスクをする習慣が有りますので、他の国の方々程マスク着用に対して(夏場は兎も角)さほど違和感はありませんね。♬

 今回のコロナ禍では普段マスクをしない国々では、マスクの付け方の説明もあったとか…。

 まだ少しの間寒い日があるようですが、直ぐそこまで春が来ているので、楽しみですね。♬

 大地震や戦争で大変な想いをなさっている方々は春を待ち望んでいらっしゃる事でしょう…。

 世界中の人々の平和と幸せを祈りつつ…。♡♡♡

 ♡ お山のママより。

 
 


 おはようございます。٩( ᐛ )و

 やはりお山は雪が降って…。
 『寒い!!』です。!!(笑)

 きまぐれ喫茶の今朝の様子です。


  ツルツル道路ですので、ノーマルタイヤでは勿論危険ですが、スタッドレスタイヤであっても県道70号線を走行される方は、呉々もご注意下さいますように…。


  トルコ南部の大地震、地震大国と呼ばれ、数々の地震を体験して来た日本の国民に取っては、とても他人事とは思えません。


  地震に遭われた多くの方が救出される事を祈り、戦争や寒さ食料難で命を脅かされている多くの方々が守られますよう祈りつつ…。


  ♡ お山のママより。


 


  


 今日は、大変な大雪予報でしたので、ママも内心ハラハラドキドキして過ごした日々でしたが…。


 うっすら雪化粧で終わりましたので感謝でした…。

 水道管も無事でしたので、ホッとしているママです。


 冬眠しない野生動物や野鳥達にとっては、大雪は死活問題ですので良かったですね。(^-^)v


 青山荘は丁度雑誌の写真撮影の日に当たりましたので、余計に心配なママでした。


 日本の何処かで大雪が積もっているような時には、お山も雪が降る前から雪の空気を感じます。


 それにしても、長い間例年の初雪や積雪の時期の様子は随分違って参りました。


 雨季や乾季台風や春一番等の時期も変わって来ていて、そこはちょっと心配ですね…。


 ママの周りでも、コロナやインフルエンザにかかった方々が多いので、皆様もお気をつけてお過ごし下さいますよう宜しくお願い申し上げます。


 もう新年最初の一月は終わりますが、輝ける二月に向かって٩( ᐛ )و

 『今日も、1日、頑張りま、しょう!』٩( ᐛ )و


 全ての日々を、感謝して…。♡♡♡


 ♡ お山のママより。


 こんばんは♬


 急に寒くなりました…。


 年越し蕎麦を頂戴し、除夜の鐘を聞き、元旦を迎え、お節料理や大好きなお餅をいただき、胃がもたれた頃七草粥…。


 

  S姫が小学一年生の時、小学校で春の七草の名前を教えて戴きました。


 S姫は得意満面のお顔で「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草。』と言いました。


 S姫はどうやら「これぞ七草」迄が七草だと思ったようで(笑)ママが「春の七草言ってみて。」とお願いすると、必ず最後に、『これぞ七草』迄言うのです。


 何だかそれが可愛くて可愛くて、時々言って貰いました。(笑)


    さてさて始まったばかりの2023年のお正月は大相撲初場所も終わり、間もなく二月の節分になるのですから、今年も日々全速力で過ぎて行きそうです。(..)


 昔は齢を重ねると一年が早く過ぎると言われておりましたが…。


 先日ランドセルを背負っている低学年の男の子達が、ママとすれ違いざま「もう一月も間も無く終わりだなぁ〜。」その子のお友達が「早いよな〜一年て。」


  やれやれ、昨今の子供達も塾やら習い事etc…。

スケジュールに追われて、一年が早く感じるようです。


 ちょっと可哀想な気持ちになったママでした。


 全てのこと感謝して…。♡♡♡


 ♡ お山のママより。


 こんにちは。

 ママは水曜日に四回目のコロナワクチン摂取を致しました。



 前回三回目のワクチン終了後一週間高熱、腕の痛み、頭痛、吐き気、寒気、身体中の痛み等々酷かったので、もう四回目は受けないつもりでおりましたが…。

 かなりコロナ禍が進んでおりますので、感染すればママが加害者になる恐れもありますので、主治医のDr.にご相談しワクチン摂取することに致しました。

 前回摂取後、大変酷い状況が丸一週間続いたので、
少しでも軽くなるよう、お湯を飲んだり、体温計が
37度になったら早目に頓服薬を飲んだりと多少ママなりに工夫を致しました。

 三回目程は酷くはなかったのですが…。
やはりそれなりに痛みやお熱等は続きました。
でも二回目よりは遥かに軽かったので感謝しております。(^^)v

 まだ余り動くとお熱が上がりお咳が出たり身体の痛みが出ますので、気をつけてお家で少しづつ起きる準備をしています。

 コロナワクチンは、摂取しても高熱や痛みも無い方も多いようですが、コロナワクチンはママとは相性が悪い(苦笑)ようです。

 どうか皆さまも、コロナが解明され、コロナに効くお薬が出来るまで、今迄通り人混みでのマスクの着用、アルコール消毒、手洗い、うがい、等々気をつけてお過ごし下さいますように…。

 コロナに感染し苦しんでいらっしゃるお一人お一人が、心身共に快復なさいますよう、心からお祈り申し上げます。


 受験生の皆様も体調には呉々も気をつけて、頑張って下さいネ٩( ᐛ )و

 全てのこと感謝して…。♡♡♡

 ♡ お山のママより。

 

 

 

 

 おはようございます。╰(*´︶`*)╯♡


 昔は初荷が四日からでしたので、お正月三日迄お店はお休みでしたが、近年では暮れに続き元旦から開いているスーパーが殆どでした。


 今年はスーパーや薬屋さん等でも元旦や二日迄お休みの処が多かったように思います。


 暮れやお正月も職種によってはお休み出来なかったり致しますので、お正月明けは千差万別になりますね。

 今年は三連休も続きましたので、長〜いお正月休みの方もいらしたかも知れませんね。♬


 それにしても暖かく穏やかなお正月でした。


 そんな中でも世界中にコロナ禍は広大しTVのニュースでは相変わらずウクライナではロシア軍からの侵略戦争が続き、貧しい国々での食糧危機の映像が流れておりますので、辛い気持ちになりますね…。



 昨夜は雲ひとつ無い夜空に、とても美しいフルムーンが輝いておりました。

 


 お月様が夜空から地球を優しく見つめて、包んで下さっている様でした。


 人々だけでなく、動物や野鳥やカエル(青山荘のガマガエルが美しいお月様を仰いでいる様子をママは度々目にして参りましたし、うさぎが満月の夜青山荘の広場をピョンピョン飛び跳ねながら回っている姿を見たこともあります。)お山やお庭の植物や樹々も又、お月様を眺めている様にママには見えますから…。


   夜空に輝くお月様を見上げて、優しい慰めや、元気を戴くことが有りますものね。


 世界中の人々の2023年の日々が健康で、心穏やかに過ごせますようお祈りしたいですね。


 大自然からの沢山の恵みに感謝しつつ…。♡♡♡


 ♡ お山のママより。