どこかへ旅行に出かけたり、一時帰省するときなど、その時の気分で読みたいと思った本を本棚から取り出したり、新しく本屋さんで購入などして、その滞在中に読むようにしています。

 

今回の中国お茶畑の旅には、この本をお供にしました星

 

 

本のタイトルが気になって購入した1冊ですが、この作者のドミニック・ローホーさんは、かなり有名な方だったらしいのですが、私は存じ上げずただタイトルで選びました。上海に16年も在住していると、完全に日本の情報が浦島太郎状態になっておりますガーン

 

上海生活、急成長を遂げていく上海を見続けてきたのですが、何となく飽和状態になっている自分を感じていました。

 

原点に立ち戻り、シンプルな生活を送りたいと思っている私にとって、この1冊は胸に響く内容でした。

 

特に、道教の話や、中国茶の聖人と言われている陸羽や中国茶に関する節は、私がここ最近触れてきた分野でもあり、偶然に手に取った本の中で紹介されていて嬉しく感じましたドキドキ

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

静かに伝統的な音楽が流れる中、

小さいな器で中国茶をひとりで、または愛する人と一緒に飲んでいると、

昔の淡々とした日々が郷愁とともに蘇ってくる。

すると都市生活のわずらわしさを忘れられるのだ

ーパリ・ギメ美術館『1000年の歴史を持つ飲み物ー茶』

 

私は気ままに生きる、

御殿に私の欲しいものは何もない。

垂れ幕を引き、土間を清め、日中私は香を焚く。

これこそが私の贅沢。

ー陸羽、中国唐時代の文筆家

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

この農村の暮らしは、ボロボロの小屋での生活ですが、

ここでしか得られない贅沢な生活があります。

 

 

蚊帳の寝室に差し込む朝の光

 

 

 

ドアを開けると、目の前に青々と伸びる竹

 

 

 

 

キラキラ輝く昼時

 

 

 

 

夕暮れ時の郷愁

 

 

 

 

遠くの峰の深いブルー

 

 

 

 

裸電球の灯が頼りの、静まりかえった夜の道キラキラ

 

 

 

 

 

どれもが、この本の中でドミニクさんが言っている、

魂を満たす小さな暮らし方のメソッドなのかもしれませんキラキラ