3/1です。

昨日、何度も地震があったせいか

季節のせいか 



微かな頭痛と眠気で、ろくに何もできません❗️

さっき、歯医者の定期検診の電話したくらい。



さらに基本は

超!ネガティブなわたしです。


未来のことはいつも

最悪なパターンを予想して


「どうしよ❗️」


と思ってしまう。。


やるべきことを

予定通り進められている時とか

何かに集中している時はいいのですが



体がついてこない、今みたいな時が

精神的に苦しい。。



ですが、それが最近小さな声で



大丈夫、かもしれない。



という声が自分の中から

聞こえてくるようになりまして。



え…たしかに。。

まだ猶予は可能性もあるしね。。



と、その声を採用して


もしかしたら大丈夫かも、を


小さく設定できるように

なってきました。



大丈夫、かもしれない。



ほんと、このサイズ感くらいの小声↑。



これほしい。あれしたい…

こうなったらいいなぁ…


いや、そんなの無理だろ!

↑と、反射的にセルフ否定入るわたし。



…大丈夫、かもしれなくない?



そんな声を採用する、というか


じゃないかもしれないけど

大丈夫かもしれないもんね。



と一度、かもしれないを許してみたら


…案外、大丈夫なんですねぇ。

不思議なことに。



だからといって、いつでも

イケるよ❗️大丈夫でしょ‼️



とは思えないのですが

そういう時にも小さく


かもしれない



と考えることを、

許すことができるようになってきました。




まぁ、普通なのかもしれないけれど



ピンチの時ほど責められる

わたしが悪くなくても

何か困ったことに巻き込まれたら

わたしが責められ怒られる



というのが長いこと当たり前だった。



今は考えられないから

思いつくまで待つ



ていうの、若い頃は自然とやってたんだけど

まぁ、これもまた近くにいる他人から見たら


早くしろよ!


て心配を助長させるばかりだったみたいで



問題解決に向けて

具体的な行動を取っていないと怒られる



ていうセルフ責めが、

ピンチの時ほど発動するように

なってしまってたのです。



ここ2年くらい、まぁ

親と縁切ってからなんだけど


本来のお気楽さが甦ってきた気がしてる。



焦っても急いでも

できないものはできないわけで。



できることをしつつ

ああ…あれ上手くいくといいなぁ…看板持ち



とアホみたいに考えて

自分を待っているわけ。



そう、自分のリズムで動くって

他人とことごとく合わなかったりするから



あーだこーだ言われやすいのよね。



だけど結局、自分のことなんだから

自分を待つしかない。



待ってるうちに

なんとなく解決できちゃうこともある。





誰かを追いかけるより

自分を待つ。


これはこれでけっこうな修行なのだ。



さて今日はひと足早く

子供の誕生日ディナーに行くので

久しぶりにメイクしよう!



と思いながら、めんどくさくて先に

ブログ書いちゃった。




久しぶりに顔塗った!




☆募集中☆