うちの近所には

信号のない横断歩道が

けっこうあります。



子どもが小さい頃は、かなり不安だったけど

事故してるの、見たことない。



子どもが横断歩道のたもとにいたら

一緒に渡ってくれる大人がいるし



車も、全部止まってくれるわけじゃないけど 

8割方止まってくれるから

優しい地域だな、と思う。



子どもが小1くらいの

少しモノがわかってきたくらいの頃、



横断歩道で待ってるのに

止まってくれない車に


おい、止まれやコノヤロー!


って暴言吐きながら自分は止まらない


みたいな時があってね。



いやいやいやいや❗️

気持ちわかるけど、あんたなんか

一瞬で轢かれて死ぬから‼️滝汗

頼むから止まって‼️車に挑むな‼️



て、毎回言いながら通ってたなぁ

と思い出した。



今は普通に一人で渡れてる。



何の話か❓

ていうと、これです。




ルールは守った方がいいに決まってるけど

守らない人もいる。



だからって、こっちが避けなければ

ぶつかってケガをする。



今の時代「ルール」ってたくさん

ありすぎるほどあって



それこそ職場なんか行くと

コンプライアンスとかハラスメントとかの

警告ポスターが死ぬほど貼ってあって 



初めて見た時はギョッとしたほど。

学校みたい…と思って。



…これが企業の取り組み現状かぁ



と知れて面白かったし

慣れればあんまり気にならないんだけど



ここまでしないとダメなの⁉️



とは、思った。



でも、幅広い年代の人がいると

空気も読み切れなくて


「それはないだろ❗️」


てことをする人が多くて 


「嫌だからやめて❗️」


が通じないことが多かったから

そうなったんだろうな、とか思う。



お客様対応でも

そーゆーことは多々あるんだけど



あ〜困ったな、おさまるかな❓



と感じながら話す。



仕事での電話対応ってやれること決まってるし

言えることも決まってる。



だから、ぶつかってきてる人に対して

できることってあんまりない。



ただ


「あ、ご機嫌斜めだな。」


って客観的に思えると、なんかいいみたい。


「ご機嫌斜めだ、どうしよう❗️」


て思っちゃうと墓穴掘るけど


あら。


くらいの軽さで観察できれば

事故に巻き込まれる確率は下がります。



なので、人間観察を楽しみながら仕事する、

くらいのテンションが

ちょうどいいのではないかなーと

わたしは思っていて


「オペレーターのためのマインドセット講座」は



真面目にしなきゃ❗️ 

ちゃんとやらなきゃ❗️



の呪いから脱しよう、という提案ウインク



信号ないから

ちゃんと見て渡ろう。



ってみんなが気を付けてたら

事故にはならないよね、ってお話。



それってつまり「頑張りすぎない」

てことがポイントなんだろうね。