こんにちは
ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です。

何からしたら良いかわからなくなる。

自分のタスクが多すぎて
あれもこれもとなってしまうことはありませんか?

ヒントはマルチタスクては作業効率は落ちるんです。

解説していきましょう。

ポイントは3つ

・仕分けをする

・優劣を決める

・後回しにする


え!?
って思うかもしれませんが

自分の中で処理ができなくてあれもこれもとなるなら
仕分けをし、仕事の重要度を選択してください。

その中で早くこなせそうなもの時間がかかりそうなもの
デットラインがあるものにわけ

優先順位を設けましょう

提出期限があるものに関しては
いつまでに仕上げたいのか日にちを書き
逆算をしてみましょう。

どのくらいの時間が必要なのか
時間を見える化するだけで

作業の内容に優劣をつけることができます。

最後の後回しにする。
優劣をつけ後からでもいいものは

後回しにし
一度忘れましょう。

今、大事なものに集中を向け
時間の管理をしてみましょう。

作業効率が格段に上昇することでしょう。

ワイズ株式会社 五反田明駿