1月3日の京都の続きをアップしてなくて、2月になってしまう・・・と慌てています。

前回はランチして、伊勢丹の屋上に行って、三十三間堂をさらっと見たところまで書きました。

再び京都駅から向かいます。

京都タワー



伏見稲荷大社御旅所(おたびしょ)がありました。公園みたいな感じです。
「ふしみいなりガイド」というサイトに説明がありました。お借りしました。

「御旅所」とは神社のお祭りの時に神様を乗せたお神輿みこしが休憩や宿泊をする場所。伏見稲荷大社御旅所には稲荷祭の神幸祭(しんこうさい)〜還幸祭(かんこうさい)の期間に5基のお神輿みこしが駐輿(おとどまり)されます。

漢字が難しいですね。ふりがな付きです。



この後西本願寺に行きました。西本願寺が見えてきて。
大きいです。



西本願寺の南隣に興正寺というお寺がありました。
ウキペディアで調べてみると
「かつて西本願寺の脇門跡であったが、1876年(明治9年)に真宗興正派として独立した際に同派の本山となる。住職は門主の華園家。本山だけあって大伽藍であるが、壮大な西本願寺の南に隣接しているため、一見西本願寺の伽藍の一部と見まがう。」
と書いてあります。
書いてある通り西本願寺の一部に見えます。





中はこんな感じです。西本願寺と比べると少し見劣りしますが雰囲気は良いです。




西本願寺の道路を挟んだ先に門があります。
西本願寺の門でしょうか?





西本願寺です。




門をくぐると迎春でお出迎え。でももう1月の末になると少し変ですね。



本堂です。



東本願寺では撮影不可と注意書きがありましたが、西本願寺では撮影不可の注意書きもなく撮影してる方もいたのでパチリ。











中から門をパチリ




この旗は西本願寺の旗?




阿弥陀堂です。



東寺の写真です。
だんだん暗くなって写真のみです。
薄暗くなった空に浮かび上がる五重塔はとても綺麗でした。















良い観光でした。
来年はどこに行こうかなって楽しみになります。







クリックで応援よろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村