こんにちは。はじめましてニコニコ

介護福祉漫談家メイミとニコニコダウンぼうや勘ちゃんです。


ハロウィン生まれて初めてのハロウィン(0歳7ヶ月)


ここのところ放置状態だったブログが、突然アメーバ公式ブログとしてリニューアルしました。


実は今回、サイバーエージェントの方からアメブロ公式ブログとして子育てについて書いてほしいとご相談があり、これまでを振り返る良い機会と思いお引き受けすることにしました。


生後2週間くらい(まだ入院中)ミルク


私自身、以前から障害者福祉に関わる活動も多く、障害がある方々との交流の機会が日常にありました。

なので、特別という意識もなく、比較的すんなりと勘ちゃんにダウン症があることを受け入れることができたのですが。

なかなか受け入れられない方、悩み苦しむ方もいらっしゃいます。


勘ちゃんが生まれてから、障害児を育てる親御さん、妊娠中に胎児の障害が分かった妊婦さん、いろんな方々と関わる機会が増え、考え方も育て方も育ち方も一つではないと感じます。


そして、胎児に障害があると分かったとき、生まれてきた我が子が診断されたとき、分からない故の不安というものもあると思います。


こんな家族や子育てもあるのだと少しでも知って頂ければと思い、親子ブログとしてリスタートすることにしましたおねがい


わんこ2匹とラブラブ(撮影・加工:勘ちゃんパパ)


障害者を取り巻く社会課題、昔からある潜在的な価値観の壁など、簡単な問題ではないと感じることもありますが、たまにそんな話も織り交ぜながら…


親子の話はもちろん、勘ちゃんパパ、じぃじ、ばぁば勘ちゃんファミリーのこと、お友達のこと。

そして病院、療育、保育園など。

ほんとに多くの人たちに囲まれてすくすくと育つ勘ちゃんのお話を少しずつ書いていこうと思います。


ときには我が家の価値観に全く共感できないと思われることもあるかもしれません笑い泣き

それも一つの形と笑って見守って頂けると嬉しいですピンクハート