定子さまの弟・隆家が主人公の本を

 

見つけたので読んでみたよ。

 

          

 

彼が大宰府から都に戻って来てからの話。

 

ふたりの娘が彼に対する発言や行動が本当にシビア。

 

でも

 

それを叱るでもなく受け入れているのは

 

「さがな物」らしくなくて笑える。

 

娘たちの婿取りに関しては

 

彼女たちの幸せを第一に考えている。

 

その点では権力を手中に収めるために

 

娘たちを結婚させた 叔父・道長とは

 

父親として対照的。

 

道長との対立や実資との関係の描き方も面白かった。

 

伊周と隆家の性格が逆だったら

 

定子さまの人生も違うものになっていたのかな

 

とか考えたりもして。

 

中関白家が好きな人にはお薦めの作品。