こんにちは!

 

母子家庭でこども3人、主任として働くママです

もんのすごく忙しい気がしますが、そうでもないです

(一般よりは忙しいだろうけど・・・ていうか、慣れた)

 

朝の出勤はちょっとだけ早いけど

定時で帰れるので、本当に助かってます

 

私の平日は、これ↓の繰り返し

 

6:00 起床 朝ごはん作り・自分の支度
  こどもたちを起こす・こどもの支度
7:20 家を出る
7:50 出社
  仕事
  帰宅
17:40 夕ご飯作りしつつ、掃除&片付け
  こどもたちと夕食
  お風呂と洗濯
20:00 自由時間(2時間程)!
  映画を見たり、本読んだり
  (ヨガやピラティス)
  寝る支度など
22:30 就寝

 

 

一番下の子が幼児までは、

朝、5時起きで、朝家事をしてたし、

夜もゆっくりする時間がなかなかとれなかったです

 

こどもたちもみんな、ちょっとずつ大きくなり、

6時起きでも、大丈夫になりました!

夜も、ゆっくりする時間がとれるようになってきました

 

 

とにかく、仕事が終わったら、寄り道などせず、速攻帰ります

どれだけ早く家に帰るかで、夜の自由時間の長さが決まるので!(笑

 

帰宅後は、かなりのスピードで色々します

仕事中より、頭も体力も使う感じで!!(←え!)

 

夕ご飯を作りつつ、掃除&片付け

クイックルワイパーとか拭き掃除がメイン

(週末にきちんとした掃除をします)

 

夕ご飯とともに、明日のお弁当分を分けておきます

明日のこども達の水筒の準備(麦茶とか)もしておきます

(お弁当は朝、温めるだけ、くらいにしておく)

 

夕ご飯のあとは、すぐに食器洗い&洗濯物をしまいます

 

お風呂(夏はシャワーのみ)に入りつつ、洗濯機をまわし、

お風呂から出たら、洗濯物を干します

 

こどもたちの、学校のお知らせに目を通します

 

・・・ここまで次々とこなすと、夜20時くらいには、すべて終了するのです

 

そしたらついに自由時間♪

(まぁ、仕事中のランチタイムも自由っちゃあ自由だけど)

 

その日の気分の、アロマ精油を炊いて、

アメリカドラマや映画をみたり、読書したり・・・

 

最近は、ヨガやピラティスをしたり、充実してます!

 

 

平日の掃除はそこまで完璧じゃないので、

週末に、シーツなどの大物の洗濯や、きちんとした掃除をしています

 

週末には1回、外食(ランチ)をしたりもします

あとは、だいたい全部、自炊かな

 

なので、平日には滅多にお金を使いません

 

土曜か日曜のどちらかは、

こどもとお出かけするか、友人が家に遊びにくるか、って感じで、

もう1日は、予定を入れず、おうちでゆっくり過ごします

(冷蔵庫にあるものを、使い切る日でもある)

 

 

こーんな感じで、毎日を過ごしております

子育て19年(3人います)最近になってやっとついに、

自分の時間がゆったり取れるようになり、

ヨガレッスンやピラティスにも通えるようになり

(ひとりで1~2時間外出できるようになるなんて!)

人生って、変わらないようで変わって行くんだなぁ~と感じます

 

今後は、もっと自分の時間が増えるだろうから

なにをしようか、今から楽しみです

 

私は22歳で1人目を産み、35歳で3人目を産んだので、

人よりかなり、子育て期間が若くから始まり、そして長いんです

 

成人してからずっと自分の時間がなかったんですよね~~

 

なので、とっても今後が楽しみです

自分と向き合って、自分の時間をゆっくり過ごせたらいいな

 

 

では、またね