新シリーズスタート

ぐー女子グーに捧ぐ 

30代でこじ卒飛び出すハート 結婚・出産


    

MEIKOって?

埼玉県出身の39歳にっこり
都内の私立大学を卒業後
新卒入社の会社で勤続17年看板持ち

高橋あいさん主催
「愛され女子養成講座(通称AJ)」2期卒

同い年の夫と、2歳の息子と
仲良く楽しく暮らしていますスター


MEIKOです。


ぐー女子に捧ぐ 

30代でこじ卒 結婚・出産」


ぐー女子のあなたはもちろんチュー


ぱー女子のあなたも爆笑


「ぐー女子?ぱー女子?何それ?」

のあなたも口笛


ぜひお付き合いくださいね。



今日のテーマ
「ぐー女子は息切れしやすい



サムネイル
 

「がんばる」ことが好きで
気付いたらへっとへと。



ぐー女子さん、がんばりやさん。


仕事はがんばる。

婚活もがんばる。

家事もがんばる。

子育てもがんばる。


がんばれば「ある程度できる」しね。

時間と手間をかければ「やってる感」もある。


がんばってがんばって、全力で走り続けてると


突然、息切れをする。


ぐー女子さんは特に息切れしやすい。


泣き笑い


なんでか?


「がんばる」


ことに価値をおいているから。

「がんばる」は、何かしている感があるから。


「結果が出ること」よりも

「がんばったかどうか?」に興味があるから。




「結果より過程が大切」


みたいなことを、学生時代から耳タコで聞いてきた弊害なのかもしれない。


「たとえ志望校に合格しなくても、そこまでがんばった過程が大切」


「大会で優勝しなくても、一致団結して練習した過程が大切」



たしかに、それはそうだと思います。


なんだけど

「がんばったこと」に価値があるんじゃない。


「受験勉強」や「練習」の過程で得たものをどう活かすか?に価値があるんだよね。


だから

「徹夜でがんばったこと」

には意味がないのよ。


他を犠牲にして、これだけがんばった」

と、自分に酔っていたり、


勉強のせいで、青春を楽しめなかった」

と他人のせいにしたり、


いちばんヤバいのは

昨日◯時間しか寝てないんだけど!」

と、寝てない自慢をしちゃうやつ。


それは

「がんばってるワタシ」中毒になっている可能性が大きい‼️


「がんばっても結果でない」より

「なんとかして結果がでる」方が

何倍も良いと思う!

あなたはどうですか?

結果出てないなら

「がんばってる私中毒」かもよ??