レッスンレポ&雑談(マネキン化で休息する)

最近のレッスン、なんだか体の芯が重くシャキッとできないのですが、疲れがたまっているのでしょうか?
レッスン中も、前のアンシェヌマンが終わって次の振り渡しの合間や、水分休憩とレッスン再開のちょっとした合間に数秒ほど完全フリーズしている自分がいます。

完全無表情で斜め下を見て固まる、数秒のフリーズ。
表情を作るのも面倒で、超省エネモードで体力温存している感じです。

あの瞬間は、ほんの数秒でも完全にマネキン化しているので、他の人に変な印象を与えてしまう可能性があり、早くなんとかしないと。

ただ、改善方法がよくわからない。
身体が休息を求めているんだろうか。


あと以前からよくあるのは、激しいレッスンの時に片耳が詰まる感じがします。
しばらくすると自然と治るので、まぁいっかと放置。

疲れなのか、寝不足なのか、加齢なのか、水分不足なのか・・・

アラフォーだもの、色々ありますよね。


ホーム教室の発表会の合同練習は毎回セルフでアップが必要。
メイコナは昔から曲に合わせて振り付けするのが好きで、今まで教わったバーのアンシェヌマンもたくさん覚えているので、自分でアンシェヌマンを組み立てるのが楽しい。
シンプルな内容しかできませんが、とても集中できます。

といってもセルフアップ中は音楽は流していないので、脳内で音楽を流しながらとなります。iPodとか使いこなせるようになりたい・・・


それにしても、アップの途中は、できれば声をかけられたくないものですね。
入りの挨拶や急を要する内容は全く問題ないのですが、他愛のない話。
メイコナはレッスンしながらの会話は無理なので、一時停止しないと会話できない。

その内容、後でいいやんと心の中で思いつつ、反面教師として自分は絶対にやらないぞと心に誓いました。

そのメイトさんは他のメイトさん(大ベテラン)のアップ中でも平然と声をかけてたので、気にならないタイプなんだろうな・・・。


本番用のバレエシューズ、ストックしていたパルコのキャットソールに決めました。
通常レッスンで愛用しているのはドゥッシュドゥッスゥの旧バージョン(レアルト共同開発)で、とても気に入っているのですがもう廃番。
ほぼ同じ素材&作りのパルコのシューズもミルバだけ取り扱いがあったのですが、もう在庫限りの様子。



ヴァンプが長めでやや細幅。足が細く綺麗に見えるし、メイコナ好みのシルエット。
素材も生地の薄さもキャットソールもとっても気に入ってたんだけどなぁ。


ドゥッシュドゥッスゥといえば、オリジナルの「DDスーパーポアント」を開発中だそう。

一部公開された情報を見ると、ヌフのPOS01にとても似ています。
もしかしたら同じ工場で製造されているのかも。
ソール素材、ステッチや、ピンクブロンズカラーのリボン素材も似ています。

ヌフのPOS01はソールがとても柔らかく、もはやシャンクの存在を感じない(笑)
スリッパのレベルです。

ソールが柔らかすぎるがゆえに、私の場合はオンポワントで甲に乗っかってしまいます。
このシューズは体重の軽いジュニアちゃんを想定した設計思想なのかも。
また、角ばった広いプラットフォームが好みではありません。

こちらはヌフのPOS01(ミニヨンでのみ取り扱い)
このご時世、信じられないほどのコスパ。


ブロックも数年前と比べたら2倍くらいの値段になっていますので、各社新作を開発する際は、長持ちする素材、技術をどんどん取り入れていってくれないと
消費者としては割に合わない気がします。
どのメーカーさんも、将来の生き残りを見据えて開発を頑張ってほしい。

ドゥッシュドゥッスゥのオリジナルポワントはどういった設計思想なのか気になりますね。
プロバレエダンサーと共同開発しているそうなので、情報解禁が待ち遠しい。
5月中旬発売だそうです。


最後に、最近の購入品

前から気になったプリエ ガ イチバン ダイジ ヤデ Tシャツ
World ballet dayでも着ているダンサーがいらっしゃいました。

instagramでDM注文しようかと思っていたところ、ジュエレスクで取り扱いが開始。

ユニセックスサイズでSでもメイコナ(161センチ、50㎏)にはゆったりサイズ。
XSサイズがあるとレッスンで着やすいんだけどなぁ。

カスタマイズして着たいと思います。
なんだか目を引く可愛いデザイン。おススメです。


本日も遊びに来てくださりありがとうございました。

メイコナ🪆🩰👚🐈