オレンジカウンティ アーバイン市 前重めいこピアノレッスン

 

前重めいこです。

 

 

 

 

野口幸太先生の動画に登場!

 

前重めいこのレッスンが気になる方、

ぜひご覧ください!

 

こんなレッスンしています!

 

 

 

 

野口幸太先生とはこの動画の他にも

いろいろとお話をする機会に恵まれました。

 

お互いに熱くピアノのレッスンについて

語ることが多いのですが、

その中で野口先生の口から飛び出てきたのが

 

 

「ピアノのレッスンて

情報提供の場

ではいけない

と思うんですよね」。

 

思わずメモを取りました。

 

 

思っていたことが言語化された感じ。

 

 

そう、私もそう思っていました。

 

 

「これがト音記号です」

「これがヘ音記号です」

「この音を見たらここを弾きます」

「これは3拍子です」

 

ピアノのレッスンで

教えなければいけないのは

そんなことではないはずです。

 

 

「教える」ということも変かも。

 

 

ピアノのレッスンは

音楽の

体験の場

であるはずなんです。

 

 

赤ちゃんが母語を学ぶとき

いろんな人がいろんな状況で

ある言葉を語るのを聞いて

それがどのような意味であるか

自分なりに捉えていく。

使えるようになっていく。

 

 

それと同じように

いろんな角度から「音」を体験をすることで

自分らしい音楽を

自分らしい音の世界との関わり方を

身につけていく。

 

よく日本の英語教育では

英語の会話力が身につかないと言われますが

それは文法を教えても体験が伴わないから。

 

 

指だけ動くようにして

楽典(音楽の理論)だけ教えても

音楽的感覚や表現力は

教養は身につかない。

 

体験が伴わないからです。

 

私がなぜリコメソッドを好きで

使っているかわかりました。

 

リコメソッドは体験型メソッドだからです。

 

 

 

 

 

    

早い時間のレッスンを開講しましたが

枠が埋まりつつあります。

お問い合わせはお早めに!

 

 

ごめんなさい!

 

 

 

ニューイヤーキャンペーン

満席で終了しました!

 

ご入会いただいたみなさま、

これからどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

私と一緒に音楽を通して

 

心震える瞬間を

 

味わいませんか!?

 

 

 

 

大人の方も歓迎いたします。

 

 

私と一緒に

「最先端」のあなたを創造していきましょう。

 

 

お問い合わせをお待ちしております。

 

Add friend

 

 

 

 

当教室では音楽を通じてお子様の自主性、自発的思考、創造力を高めるために

リコメソッドを採用しています。

 

リコメソッドに関するお問い合わせも、

お気軽に。

 

 

 

 

 

 

 

    

たくさんのご要望により

土曜日、開講いたしました。

空き時間についてはお問い合わせください。


ただいまの空き時間

生徒さんのご都合により

人気の時間が空きました!

火曜日 5:00

 
      

金曜日(モンテッソーリ国際学園)

4:00−4:30

レッスン時間には変動があります。
その他の時間についてはご相談ください。

 

 

 

 

ピアノの前でなら、話せることもあるようです。

 

 

 

「前重めいこピアノレッスン」は

 

「ピアノこころのほけんしつ」の認定教室です。

 

 

 

公式Lineのご登録はこちら。

 

ただいま、体験レッスン無料クーポンを配布中!

 

 

Add friend

 

まずはスタンプを一つお送りください。

 

その後、1対1でお話ができます。

 

「うちの子、レッスンを始めて大丈夫かしら?」

 

などピアノのレッスンで心配なことなども

 

お気軽にお問合せくださいね。

 
!?