ご訪問ありがとうございます
二児の母、めいこちです
朝、目が覚めて
起き上がったときの爽快度って、
睡眠時間に左右されるのは
私だけではないと思います
めいこちには、悪い習慣があります
それは、家族が寝静まったあとに
寝ながらスマホをいじること
夜、スマホをいじりながら寝るのは
良くないことだと知りながら、
静かな場所でゆっくり出来るのは、
みんなが寝静まったあとだけ
何からも邪魔をされない
特別な時間なんです
夜のあの時間って、
永遠とあるような感覚になります
しかし、0時を回ると自分の中で
カウントダウンが始まります
私の場合、睡眠時間約7時間以下になると
次の日のメンタルに影響がでるので
早く寝たいと思うのですが、
脳みそが覚醒しているので
眠りにつくことが難しい状態に。
分かっていながらもやめられない、
これも一種の依存症なのでしょうか
特に、次の日仕事に行くのが
憂鬱だなぁーっていうときほど
夜更かし族になってしまいます
翌朝辛くなるのは承知の上ですが、、
なんかイライラしちゃうなぁ
という時に私はこれを飲んでいます。
女性ホルモンに伴う
イライラや精神不安に
▽▽▽
↑クリックで見れます
私はこれを飲むと、イラっとしても
すぅーっとその感情が静まり、
落ち着きを取り戻せます
また、漢方というのも安心します
ただ、一回の量が6錠なので
錠剤に慣れていない人は少し大変かも
私も慣れてなかったので、
6錠一気には飲み込めず,
二回に分けて飲みました
最近は、飲まなくても落ち着いてますが
女性は特にホルモンに影響を受けやすく、
イライラしちゃう日は
どうしてもあります
なのでお守りがわりに、
キッチンの見えるところに
常備しています
3つも常備しちゃってます
薬に頼らない、
こういったサプリもあるようです
▽▽▽
↑クリックで見れます
ちなみに今日は沢山寝たので
気分爽快で過ごしています
なんだか今日は調子が良いな
と思ったら睡眠時間がとれてる証拠
今日はちょっとダメな日かも
と思ったら睡眠時間が足りない証拠
睡眠を十分にとり、
自分を、家族を大切にしたいと
改めて感じました
みなさん、睡眠とれてますか
寝られないときは、定番のホット牛乳や
軽いストレッチもおすすめです
アロマの香りに包まれて寝るのも
気持ち良さそうだなぁ
▽▽▽
100%天然おやすみ前スプレー
↑クリックで見れます
100%天然成分は、安心ですよね✨
今回は、睡眠について考えてみました
ではでは(^^)/