ご訪問ありがとうございますびっくりマーク

二児の母、めいこちですにっこり



※この記事では以下のことにご注意下さい

・めいこちの個人的な思考です

・めいこち自身の立場での思考です




さっき、ふと考えたこと。



人間が他の生き物と比べて

寿命が長いのは何でたろう。



はじめに脳裏に浮かんだのが、

子育ては一人では難しいから。



長生きすることで子供の子育てを助ける

という役目があるんじゃないか、という事。



つまりは、子供が社会に出たら

子育ては一旦区切りは付くけど、



孫が産まれたら子育てをサポートする

ために、寿命が長いという考え方。






犬が歳をとるスピードが人間より早いのは



犬は子が産まれて少し経つと、

子が他の家庭に貰われていき、


自分で世話をしなくても良くなるから、

というのも考えられるのかなぁ。






育てなきゃならない時間が長いのか、

世話される時間が長いのか。




はたまた、



子を沢山産むことで子孫が残せるので

寿命が長くないのか。



子を沢山産まないので

人類が途絶えないように寿命が長く

なるのか。




寿命が無限な生き物もいるようで、


それがベニクラゲ




若返りしながら生きているみたい。

なんと羨ましい無気力



確かに海の中だと酸化しないから、

長く生きられらのかな?




ちなみにめいこちは、

10年位前、沖縄の手相占い師に

130歳まで生きます

って言われました爆笑



130歳まで生きるめいこちの手


生命線分かりますか?



ここまであります指差し
130まで生きれるかなーにっこり


最近、母方の85歳祖父の手をみたら
な、な、なんとびっくりマーク


めいこちよりも生命線が長かった凝視
きっと150歳まで生きるよ爆笑


そんなこんなで、

ふと考えた寿命についてでしたニコニコ



お付き合いいただきまして

ありがとうございましたー飛び出すハート



では\(^^)/



自分らしさを見つけるための手相の本金持ち手相占い: 手相がわかれば未来は変わる!夢をかなえる人の手帳 2022 11月始まり [四六判]