両隣町で学校や幼稚園が

コロナで休校休園になっている中、


学校・学童・保育園から、いつ

「閉鎖」の連絡がくるかなって心配。


私は総務の仕事をしてるんですが、

前にコロナが流行した時の話で、


入社して3ヶ月目くらいの、

休校になった子供のお母さん(パートさん)から、


「休んでも有給扱いになる制度できたんですよね?」って聞かれました。



私も母親なので、

そういう制度(小学校等休業対応助成金)は

利用して欲しいし、調べて知りたてだったので、


「制度できましたよね、会社で利用してもらえるか確認してみます。」

とお伝えして、一度電話を切りました。



そして上司へ確認をすると、


「そういう制度は使ってもらいたい気持ちは山々なんだけどね。おじいちゃんおばあちゃんに預けて出社してくれる人との扱いが不公平になっちゃうからねー。それに、そうやって休まれると会社の経営にも支障がでるから、その制度は使えないですねー。」


とのこと。

ちなみに上司は社長の家族。

そして私は30代なのに事務の中で一番年下だし、勤続3年だったけど、そこでも下っぱ。


休校等について、明日は我が身なので結構ショックでした。


聞いてきたパートさんにも説明をして、

「そういう事情なので、会社では利用しないそうです、お力になれず、すみません。」

と話したのを覚えています。





また休校が増えてきて、

困っているお母さんやお父さん、

保護者がいるかもと思うと、


まずはやっぱり自分が働いている会社で

助成金を利用してもらえるように

相談窓口に電話がしたいと思います。


手続きは少し面倒でも、

それが総務の私の仕事ですもんね。


もし、そこから会社に電話が行って、

上司と話してもらい、

制度を利用してもらえないときは


個人で申請も受付けてくれるそう。


手続きで、会社に了承をもらったり、

おそらく賃金台帳と勤務表をもらうようになるんだと思います。



電話できるのが来週なので、

その報告はまた後日しますね!



長くなりましたがこの辺で。



では(^^)/


続きはこちら