昨日、夫とちょっと遠出をし、ラーメン屋さんに行きました。

開店5分前に行ったんだけど、有名店らしく、15人ほど並んで待っていました。

私、あまり並ぶのは好きではないんですが、せっかく来たんだから、と後ろに並んで待ちました。

 

何組かずつ店内に入っていくんですが、私の前で一旦ストップ。

うん、残念・・・もう少し待たなくては・・・

 

と、また外で待機。

 

少ししたら、店の中から 「そこのドア、閉めてもらえます?」 と、店員さんの声が。

 

なんか、気になる言い方。これ、気が利かない私が悪い?!・・・

 

でもさ、初めてのお店で、入り口の外で待つのか、中で待つのかもわからず、普段ドアを開けているのか閉めている店なのかもわからず・・・

 

そのお店の場所、街中ではなく、ドアを閉めなくても不思議じゃなかったんです。(言い訳( ^ω^)・・・)

 

いえね、当然、こんなこと気にすることじゃないんですよ、黙ってドアを閉めればそれで済むんだし。 実際、そうしましたけどね。

 

でも、言い方に カチン! と来たんですよね・・・

たとえばさ、店員さんがドアまで来て、「ごめんなさいね、もう少しお待ちくださいね。一旦、ドアを閉めさせていただきますね」 とか言ってくれれば、こっちも「あ、すみません」と、素直な気持ちになれるんですけどね。

 

で、モヤモヤしながらもその後、ようやく店に入り、席につきました。

 

店員さんはとても忙しそうに、テキパキと仕事してました。

 

しばらくして こっちを見て 「そろそろ決まりました?」って・・・。

なんだか、めんどくさそうに聞こえました。

しかも、私たちのテーブルのずっと先の方から。

 

遠くから聞くものだから、私たちの後から入ったお客さんが 「ラーメン2つ!」とか、一緒に注文しちゃって。

店員さん、聞き取れなくてそのお客さんに「ちょっと待って!」と言ってから、私たちの方にもう一度聞いてきましたよ。その時も私たちの席までは近づいてきません。

 

まあ、なんだか態度がなあ・・・

 

なんて思っていたら、常連さんが来たらしく・・

 

店員さん、満面の笑顔で 「いつもありがとうございますぅ~~」 

 

明らかに、私たちへの態度と違うんだよね。

 

そりゃ、常連さんは大事だけどさ、あからさまに態度が違うってのもねぇ。。。

 

 

無事にラーメン食べて出てきたけど、もう 次はないな・・・と思いましたとさ。