いつも! なんだけど、どうして義母、私が義母のことを考えて作った食事、残すかなあ・・。

 

残すというか、食べないときもある。

 

義母のために って言うと、健康面とかを考えてるみたいに聞こえるけど、そうじゃない。

 

フルタイムで働く私には、夕方5時にはご飯を食べる義母に合わせてメニューを考えるのがとっても面倒。

 

それでも、出勤前には作って行かなくてはならず、朝ごはんの後、すぐ夕ご飯の支度をして出勤する。

 

特に、義母用には手間をかけずにすぐ食べれるもの。

 

鍋(温めるだけ)とか、焼き魚(焼くだけ)とかね。

 

副菜はお皿に盛りつけて、義母の席にラップをかけて置いておく。

 

義母は、好きなものは全部食べて、お腹がいっぱいになったと言って、他の物を残す。

 

それも、皿にティッシュをかけて。

 

汁でティッシュがベトベトになったりしてる。

 

 

夜、家に帰ってきて、それを見るとガッカリする。

 

食べないんだったら、朝から忙しく作っておくことなかったじゃん。。。

 

 

そういう事、何にもわからないんだろうな・・・