おはようございます🌞

快晴ウインクカラッとした一日過ごせそうです


祭祀財産…お墓をどうするか?

父は当初霊園墓地にお墓の所有権を

所持してました→数年後に共同墓地に

入る事を決めてましたニコニコ

先に父の再婚相手が亡くなっていて

共同墓地に入ってました

父を待っていたと思うのでニコニコ

春納骨出来て一安心ニコニコ

仲良くしてねウインク

費用は以後不要です


私の両親は離婚してハートブレイクそれぞれ別のパートナーと

再婚してますドキドキ


母、後妻で先妻さんにはお子さんがいました

母の再婚相手(義理父としておきます)

私も私の家族も仲良く交流がありました

老衰で亡くなりましたショボーン


お墓は誰が継ぐのか?

母達の相続はキメてる

権利関係と普段から前妻さんのお子さん達

と不仲ガーン弁護士先生が入ってました…


お墓、相続とは別で祭祀財産扱い


義理父がお墓の権利を購入した某お寺

墓石代、墓地使用権利代として

領収書があります。500万円ガーン


墓じまいをするにもお墓に入っている

人数✖️何十万の永代供養代になるらしく

義理父の相続で墓じまいするお金はある

筈ですが。

えーえーこれはこれからの子孫は迷惑…

私は知りません!

(生前私は義理父介護でキーパーソン、

養子でもないのにショボーン死亡届は私、葬儀は私、

相続では一銭もなし←義理父とは仲良かった

からいいです)


ご先祖様にバチが当たるどころか

負の遺産…で恨まれないように

生前遺骨をどうするかは考えておいた方が

良いですよね


義理父の納骨は未、来週は義理父の共同墓地

の件で打ち合わせにいきますニコニコ


良い週末をお過ごしください

お読みいただきありがとうございました♪