ずっとオンライン家庭教師でやってきた我が息子ですが。。。

(英語の先生は、個人で契約。中学の時英数理、高校からは、英数。高3からは英語のみ。

国語はマナリンクで高1から。

日本史はマナリンクで高2の3学期から)

 

オンラインの授業は、すべて90分授業。20時から~

各教科ごとにプロの先生に御指導いただいています。

月曜 国語(現代文・古文)

火曜 英語

水曜(たまに振替あり)

木曜 日本史

金曜 英語

それなりに課題(宿題)も出ているし、それはこなしてはいるのですが。。

部活も引退し、夏休みに入ったら、

ずーーっと家にいてだらけないのだろうか?ショボーンという心配が^^

いや、私自身だったら絶対に、ついついベッドに横になったり、なんならそのまま寝ちゃったり、ちょっとスマホみたりしちゃうわ~~。

 

ということで、どこか自習室みたいなところに通うのもありかな、と思って、最初は、学校帰りのJR最寄り駅の「自習室」を検索したのですが。。

社会人が資格試験対策に利用するようなのとか、リモートワークに利用できるようなマルチな場所は、のっている写真からして、ものすごーーく古いビルの1室に仕切りだけ設置しただけのようなところとか、古臭い会議室っぽかったり、

単発ならいいのですが、毎日利用すると、べらぼうに利用料金が高かったり。。。

一度はあきらめていました。

 

そうだ!!塾の自習室ってどうかしら?と思って検索。

自習室の詳細までなかなかホームページにのってはいないのですが。

2つほどサイトから資料請求?みたいなのを入力したら

5分と経たずに電話がかかってきました。

1つは、非塾生は、夏期講習1ターム3日間×4ターム受講できるそうですが、その間だけしか自習室使えないので意味ないし、どちらにしろ、授業が夜で時間があわない。たったの3日間で17,000円とか高すぎ。

もう1つは、個別指導塾専門なのですが、こっちは良さそうだったので、面談に。

即入会しました。

施設利用料は3,300円かかりますが、入会金がないのが良いです。

電話でも、自習室利用が目的での入塾だ、とはっきりお伝えしていましたので、話もスムーズ。

最低の週1(1コマ)での契約です。

一応、対面での個別指導を土曜日の20時からに設定したので、

毎週土曜日は、車で息子を送って行って、私は下のスタバで待っていようかな。

面談の時、「え、自習室利用するだけじゃなかったの?授業も受けるの?」とふてくされていた息子ちゃんでしたが驚き

(あれ?自習室使うために、入塾して最低1コマ受講するって言ったつもりだったけどぉぉ。娘曰く、言ってなかったらしい。。驚き

帰りにスタバでフラペチーノを買ってあげたら、

「スタバなんて(高いから)1年ぶり」て喜んでいました。ニコニコ

 

「ここ、最近できました?」と面談してくれた副塾長さんにきいたら、

(この副塾長さん、何と、息子と同じ高校出身でしたわ)

「以前は、イトー○○○○○と○○シアと2か所にあったのが合併してこちらに移動してきたのです」とのこと。

どうりで!!教室が新しくてすごくきれいだと思いました。

個別指導塾なので、小中高と対応しているのですが

1:2での指導で、もちろん、先生はバイトの大学生。

この教室では、全部で70人登録者がいるそうです。

実は、娘ちゃんの彼氏が最初、ここの(都内の別の教室)講師に採用されたのですが、

指導要領とか塾の雑用とか、時間外労働が多すぎるブラックだと噂にきき辞退した、という塾(笑

 

ところで。。。

息子の学校の多くのこどもたちは、

なぜか○○ゼミナールに通っている子が多いみたいで。。。

PTAママさんの話によると、

「うちの息子も通わせているけど

自習室で○○○高校の生徒が騒いでうるさいと注意されたりしているみたいよ~~」と。

娘は河合塾マナビスに通っていたのですが、高2の1月の入塾の時点で、3月には満席で入塾締め切る予定と言われたし、席の確保も、アプリで早めにやっておかないと、いつも満席でごった返していたもよう。

 

しかし、ここは。。。

自習室(1つの部屋なので、室というより、席)めっちゃ空いてました

多分、集団授業がないので自習室使うような高校生の塾生がそんなにいない(多分、小中生が中心かな?)のと、

外にでかでかと看板が出ていない(ショッピングモールのビルの中)のと、

ここの場所では新しくできたばかりで、まだあまり知られてないせいかもです。

しかも!

平日は午後2時から自習室利用可能とのこと。

通学の中間地点(バスの乗り換え駅)にある塾なので

学校が終わってそのままここで自習して帰宅、も可能。

自習室が午後5時からとかだったら中途半端に時間あいてしまうな~という懸念も払拭されましたニコニコ

しかも、夏季休業期間(7月14日~8月末)は、朝9:50から夜20時半まで自習室も可能。日曜も開いているという(普段は日曜は休塾)

これはもう願ったりかなったり爆  笑です。

 

息子には、別に毎日毎日必ず、学校帰りに自習室に行けとは言わないし、

1日使えるからと言って、1日ずっといなきゃいけないわけではないから

とにかく、好きな時に来て好きな時に帰って良い自習室だから

自分で計画たてて、自分の好きなように使えばいいのよ、と言っておきました。

 

 

そうそう、学校の三者面談で「進路のしおり」をもらって、

そこに合格体験記が書いてあるのですが

東大理Ⅱに一浪(宅浪)で合格した先輩、

高校受験の時は、360/500点ほどだったそうです。

私は、もともと東大に行く頭脳の持ち主の子が、家が近いからと超進学校に行かずに近所という理由だけで来たのだと思っていたのですが、そうではないらしいです。

要約すると、教科書と過去問で対策足りる、と。

1にも過去問、2にも過去問、だと。

 

で、次の体験記の子が、やはり一浪(うちの高校、浪人する子は学年に数人しかいません。。。)で東工大なのですが、

東大に行った子の友達で、

彼と出会わなかったら、自分は東工大を受験しようとすら思わなかった。

自分にそこまでの力があるとは思えず制限をかけていただろう。

自分が東工大他に合格できたのは、彼の後をおいかけていったおかげだ、と。

そして、浪人での予備校選びは、

【周りの環境が大事】だと思ったので

あえて駿台のお茶の水本校を選んだ、と。

近く(地元)にも、予備校はわんさか(本当にわんさかあります)あるけど、あえてレベルが高い人たちが集まるであろう本校にわざわざ通うことで、モチベーションを維持できたし、高校のクラスメートのときと勉強に対する取り組み方も全然違うよい刺激と参考になったと。

 

まあ、その【環境が大事】というところだけ(笑を、切り取って参考にして、

(クラスメートはいないけど)

外に出かけて自習室という場所で勉強する、という環境を整えたほうが

家にずっといるよりはいいのではないかと思い、

自習室確保のためだけに、個別指導塾にも入塾しました。

 

 

 

 

 

珍しく、スイーツの写真がありませ~ん。笑

いや、ちょこちょこ食べてるんだけど。。。

アイスなんかは、いつも常備して食べているんだけど。。。

ブログでご紹介するほどではないというか。。。

 

 

そうそう。

2か月ほど前から、毎日500円のBTCを積み立てているのですが

はじめて、当選しましたお金