むすめちゃん、小学5年生の頃からニキビがひどく、

ずーっと皮膚科に通っていましたが、一向によくならず。。。。

ニキビは顔だけではなく、背中全体にもできるタイプなんです。ショボーン

私はふきでものはできても、ニキビができたことがなく

何を食べても何をしてもしなくても、ニキビとは無縁な体質なのですが

なぜ、私に似なかったのだろう~~~泣

 

で、一年くらい前に、普通の皮膚科での保険診療内でのニキビ治療はもうだめ(漢方も服用しました)だと思い、

アグネス(AGNES)治療というのもにかけてみました。

アクネスニードルとは、高周波が流れる特殊な針を使用しニキビの原因の元となる皮脂腺を直接破壊する治療法です。皮脂腺に接してる針の先端から高周波を送り、皮脂腺を凝固させることで治療を行います。
さらにニキビを治療しつつ、高周波の刺激により美肌のもととなるコラーゲン生成が促進されます。
その他、毛穴の開き、ニキビ跡の赤み、脂腺増殖症、汗管腫(かんかんしゅ)、毛細血管拡張症、赤ら顔、酒さでお悩みの方などにも効果があるため、ニキビ以外のお悩みも改善できます。

ニキビの原因である皮脂腺を根本から治療していくため、繰り返し発生してきたニキビは施術した箇所ではほとんどなくなります。皮膚の表面に接している針の部分は絶縁部となっているため皮膚表面を傷つけることなく治療を行うことが可能です。

料金などいろいろ調べて、2か所にお話を聞きに行き、

新宿にある某美容クリニックに決めました。

決め手となったのは、普通は、その時にできているニキビに対して、1本のニードル(針)を指して、皮脂腺を破壊するのですが、新宿のクリニックは、1本タイプと、25本の針のマルチニードルの2種類があったのです。

25本の極細針を真皮層まで通し、高周波(RF)を直接照射する治療です。
表皮だけでなく皮膚深層部へ確実に高周波を行き届かせることで、ニキビ・ニキビ跡等の症状を改善することができます。

マルチニードルのほうが、施術当日に表面に出てきていない隠れニキビにも効果があると思って。。。お値段も同じですし。

この選択肢(1本タイプよりマルチ25本)は間違ってはいなかったと思うのですが、

結局、5回コースを修了しても、

全く効果がありませんでした。

1~2回目の頃は、効果が表れるまで、もう少しかな?と期待していたのですが。。。

先生も、「おかしいな~。何でだろう」とつぶやくだけ?だったらしい。

(初回以外は、娘は1人で通っていたので)

 

そこで見つけたのが、内服液。ニードル治療がだめなら最後の砦?

(鍼灸の先生のところにも体質改善?で連れて行ったことがありますが、

ニキビは鍼灸では治せない、といわれました)

 

難治性のニキビに使われるという

イソチノトレインというビタミンA誘導を含む内服薬

ロアキュタン とか アキュティンとか、製薬会社によって名称が違うのでしょうか。

 

とにかく、地元あたりには、この内服薬を詳しく説明しているところはないので、東京で一番近場の銀座にある某クリニックに行ってきました。

そこで、ロアキュタン20mgと低量用ピルのマーベロン(こちらもニキビに効果がある)をとりあえず2か月分、処方していただきました。

 

後で何の気なしに検索すると、同じロアキュタンなのに、別のクリニックではだいぶお値段をだいぶ安く設定しているところも。。。

あと、確か、かならず毎回血液検査をすると言っていたはずなのに、

問診だけで血液検査などなかったですし。。。

支払いの時に、ちゃんとした明細表も出さずに、お姉さんが

その場で電卓を叩いて料金を提示するのが、????怪しくて(笑

2か月たつ頃に、別のちゃんとした?クリニックにかえてみるのはありなのか。

でも、ここ、口コミがすごく良かったからここにしたのですが

あの口コミはやらせだったのかな~。。。。わかんないわ。驚き

先生はすごくやさしくてとーっても良かったのですけどね。

ま、お薬自体は、どこのクリニックで処方してもらっても、同じものなんですけどね。安い(だいぶお値段が違う!)ほうがいいですし

血液検査してもらうほうが安心ですよね。。。

 

ただ。。。。薬を飲むと、すっごくよくなるけど

服用やめたら元に戻ってしまった!というブログ記事も見て。。。

こちらの薬、強い薬なので、ずーっと飲むわけにはいかないのです。

半年~1年程度?

でも、今の状態でほおっておいても、よくならないし。。。

飲んでみて少しでも改善されることを祈って。。。。

 

 

 

 

 

 

というわけで、銀座に繰り出したので、せっかくだから普段食べられないものを食べよう~ということで

スペイン料理レストランに行くことに。

最初、たまたま通りがかった(Reneさんと同じ通り沿い)ところで見かけた、ここ↓に行こうとしたのですが、19時ごろ行ったら、予約で満席とのこと

 

みゆき通りあたり?(ユニクロに行ったので)で見かけたレストランは

なんとなくいまいちっぽかった(多分、若い頃行ったことがあっておいしかったとは思うけど)ので

そうだ!三越のレストラン街にあるスペイン料理レストランだったら入れるかも?! デパートのレストラン街はランチが混んでいて、きっと夜はそんなに混んでないよね!ということで、三越へ。

予想は的中し、無事、食事にありつけました。

三越レストラン街のスペイン料理は、びいどろ VIDRIO。

(VIDRIO ビドゥリオとは、ガラスとかそういう意味なのですが、

なぜか日本語表記は、びいどろ になってます。昔、びどぅりお が びいどろ に聞こえたのかな?)

 

 

スペインオムレツ

 

ナバーラ産極太ホワイトアスパラのサラダを頼もうと思ったら、

この日は提供できないと言われ、

かわりに、マヨルカ風魚介(サーモンとほたて)のサラダ

 

海老のアヒージョ

 

そして、魚介類のパエージャです。

ここで、パエージャのとってについている紙に、フラメンコを踊っている豚さんたちの下に、VIDRIO and CHATEO と書いてあって。。。

んんん?と思って検索したら、満席で入れなかったEl CHATEOと系列店でしたーーー。El CHATEOのほうがカジュアルな感じで提供するバルなので、少しお値段が安く設定されてました!!!

でも、ワインとかお酒飲まないので、私たちには、こちらのデパートのほうが居心地が良かったです。

 

デザートは、クレマカタラーナと季節のシャーベット

 

 

銀座に行ったので、三越の、ノワドブーレで、フィナンシェをば。

 

 

翌日は、こちらをお昼に

イオントップバリュブランドのスペイン風えび粥カルドソ

これ、すっごくおいしいです。これ、レストランにはなかったわ~。