娘ちゃん、大学のオリエンテーション合宿で

ブリティッシュヒルズに1泊2日で行ってきました。

(そう、あの「花より男子」の道明寺家のロケ地です)

娘の写真をみせてもらったら、

何かハリーポッターみたいなマント着てました。

カリグラフィーを習ったそうです。

部屋は4人部屋で、

青森から来た子、長野から来た子と埼玉から通ってくる子と一緒だったそう。

そのうちの1人の子のはなし。

大学の寮(外国人教員と暮らし、英語力を高める「英語教育居住空間」とうたわれていて、寮内で独自の英語プログラムがあり、大学にも無料の送迎バスがある)に入りたかったけど、入れなくて、普通の女子専用マンションになったそうですが、うちから車で10分のところ^^

 

今日は、履修登録の説明会に大学へ。

お昼は学食で食べたけど、食券とかなくて、レジで現金払いのみだそう。

とにかく、ハーフの子がやたらと多い~~~。

何かハーフの子たちだけでグループLINEもあるみたい、と言ってました。

サークルは娘ちゃん的にはあまり魅力的なものがなく

卒業パーティー委員会卒業生を送り出す卒業パーティーの企画運営)に興味があるそう。

交換留学は1年間だけでなく、半年間の大学も結構あるらしく

ただし、後期に集中しているので

3年の後期に半年間留学したい、とのこと。

でも、そのためには良い成績とって、勉強がんばらないと。

 

 

そして、今日は息子の高校の入学式でした。

定員320人ですが、今年度は、採点ミスのせいで、2人増えて、322名。

入学式後のPTA説明会の後の学級懇談会で、PTA役員を決めてもらうのですが、そのお手伝いに(私入れて3人しか来なかった)

担任の先生が、教室でアンケート用紙を配って

1.やってもいい

2.誰もいなければやってもいい

3.少し考えたい

4.できない

で、1か2の人が選出されるのですが

その集計のお手伝いでもするのかと思いきやそれも先生が担当。

1クラスだけ1.にも2.にも○をつけた人がいないクラスがあり

そこに行って、別の委員の方が

「高校の役員はいかに楽か、大丈夫」みたいな話をしている横で

一緒に立っていただけ(笑

結局、学校に行って、出された豪華なお弁当を食べて帰ってきただけという。

とにかく、小中の役員経験者からすると、高校の役員は仕事があってないようなもの。何でこんなに差があるのか?というくらい楽すぎます。

 

そうそう、息子ちゃん、新しいクラスになって、誰も部活の仲間も前のクラスでの友達もいないそうです。

しかし、持ち帰ってきた学級通信にのっていたクラス名簿をみたら。。。

小学校3,5,6年、中学校3年、高校1年の時に一緒だった女子と

また一緒のクラス!!!!