今日は久しぶりにドライブ

いちご狩り🍓をして

さった峠へ行きました。

 

 

さった峠(薩埵峠)

駿河湾に面した清水港の北に位置する

標高93 mの小さな峠で、

ミカン畑のある急斜面の細道ながら

興津駅由比駅の間に遊歩道も整備されています。

(Wikipediaより)

 

 

歌川(安藤)広重の

東海道五十三次「由井」に

描かれています。

昔は東海道の難所でしたが

現在は東海道本線、国道1号、東名高速道路が

峠の麓で重なり、

富士山を背景にした

写真撮影の名所として知られています。

 

 

峠にある展望所からは

富士山駿河湾

そして伊豆半島が一望できます。(音声注意)


 

とっても良い天気に恵まれて

海はエメラルドグリーン富士山波

 

 

 

先月はそろそろ転勤かなと

心準備をしていましたが

今回は見送りいうことでニコニコ

いつでも旅立てるように

いまの静岡、自然を満喫しています。

 

気候がいいので、ハイキングの方も

ぽつぽつと見かけました。

 

 

 

                                            *

 

 

 

大きないちご🍓 

いちごの旬は1~2月。3月に入ると水分が増えて味が薄まるそう。

 

 

 

石垣いちごは2段で栽培されています

品種は上段が紅ほっぺ

下段が章姫(あきひめ)

 

 

いちご用の小さめのビニルハウスは

人出が少ないこともあり一棟貸切り。

制限時間もなく、ゆっくりとできました。