”これは……”誰が描いたんだっけ???~絵心と学力~ | 名古屋市西区の高校生&中学生向け進学個別指導塾 『名学館庄内通校』

名古屋市西区の高校生&中学生向け進学個別指導塾 『名学館庄内通校』

名大・名工大・名市大・愛教大・南山大・名城大・中京大など、中京・東海エリアの有名大学合格を目指す個別指導塾。

 

2018年5月26日の記事より…

5月に滑車を解いてるってことは当時の中3だな。


 

絵心にみる思考力


上記の記事の滑車のイラストは意味は十分わかる図なので、実は何も問題ないのです。(描いた本人の名誉のためにも)


ただあまりにもヘタくそすぎて(笑)


頭からロープが生えてるし。
雑技団か!?って。


いやいや、ヘタなのはいいのです。

僕だって決して上手ではありません。

ただ、明らかに間違った認識の図を描いてしまう場合は要注意。

「見取り図」の前後の関係が見れない、円錐から展開図をイメージできないなど、いわゆる数学や科学を考えるうえで、頭に描く平面や空間が明確に間違っているケースがあります。

それが問題だということです。

空間認識力とか幾何的ナンチャラとかいう用語はありますが、要するに「科学的な絵心」

思考力に直結するものでもあります。

 

ビジュアルで学ぶ癖をつけよう


科学や数学を学ぶ際には文字情報だけでなく、実物や画像などのビジュアル体験をすることが大切です。

実体験はすべてに勝る学習法です。

例えば数学でよく登場する正多面体

「正多角形には、四、六、八、十二、二十面の5種類ある」とか「オイラーの多面体定理」なんて数式を学ぶ頃には、そもそも実物を知らないと何を言ってるのか分からないはず。


立体の切断面も同じ。

粘土でも豆腐でも消しゴムでもなんでもいいから、切ってみればいい。


実際に切った経験が何度もある人は、切断面がひとつの平面になるには表面上のどこをカットラインが走るか想像がつくはず。
要するにナイフがその立体を貫通する工程が目に見えるのよ。

それがいわゆる科学的な絵心ってやつ。

現代のテクノロジーでは、動画で体験できるものも当たり前にあります。電子黒板などもそのひとつ。

しかし、そもそも実物を知らなければバーチャルはバーチャルにすぎないのです。

 

なるべく本物体験を


特に小学生のうちは、できる限り本物や実物を体験したい年齢ですね。
塾探しと問題集漁りばかりでなく、自分の五感で学んでほしい期間です。


「見たことある!」「聞いたことある!」という子どもは強いですよ。

そういう子の「絵心」は最高レベルです!
 

 

おしらせ ■
無料体験実施中!

【名学館庄内通校とは・・・】
名大・名工大・名市大・愛教大・南山大・名城大・中京大など、中京・東海エリアの有名大学合格を目指す個別指導塾ですが、入会時の成績や学年(中・高)は問いませんし、首都圏・関西圏など県外を目指す方も大歓迎です。中学生は高校入試から鍛え上げます!
入会した瞬間から「今までの自分を変え、新しい自分に生まれ変わる」ための努力をする覚悟で来てくださいね。


こちらのサイトもご覧ください 

 

友だち追加

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ