私の専属料理人(旦那)が
 
今後の化学療法の副作用に耐えれるようにと
 
食事療法の本を購入。
 
 
 
5月にがん発覚した時には
 
3食手作り野菜ジュース、
 
玄米や穀物米、
 
4つ足の動物、
 
白砂糖はダメとか
 
厳しくて、
 
体重がかなり減りました。
 
抗がん剤の回数が重なるにつれ
 
準備してくれた食事が少しも口にできなかったり
 
たまたま
 
口あたりのいいアイスクリームを買って食べてしまったら
 
キレられたこともありましたゲロー
 
 
そんなことを繰り返していましたが
 
食べられない時は本当に無理だし
 
お茶やお水ですら美味しくない。
 
 
吐き気が酷い時に
 
嫌いになったものは
 
トラウマになり
 
そうでない時も食べられない。
 
 
がんになると
 
原因はこれまでの食事だったのかなーと
 
思いがちですが、
 
玄米は20年以上前から食べてたし
 
乳がんになりたくなくて
 
牛乳はほとんど口にしなかったし
 
外国産の安い肉はなるべく避けてました。
 
コンビニのおにぎり、サッポロ一番、冷食、お菓子…
 
身体に良くないといわれてるものは
 
それなりに食べてましたが
 
毎食じゃないし
 
サプリメントもお金をかけて飲んでました。 
 
 
がんになったのは
 
食事のせいではないと思っています。
 
 
 
最近は
 
あまりに私が気持ち悪そうだったり
 
何も食べられない状況をみて
 
あきらめたのか⁉️
 
野菜ジュースは毎食から1日1回になり、
 
たまに好きなものを外食しても何も言われなくなりました。
 
食べないと体力つかないですからね...
 
 
あと、健康にいい、体にいいと言われている食品や商品は
 
だいたいおいしくないので
 
病人にはしんどいです。
 
健康食品は
 
健康な人が健康を維持するために食べるものだと思ってます。
 
 
無理をするのはやめましょう。
 
 
 
 



 

卵巣がんランキング