イメージ 1
おはようございます~
この葉っぱ・・・何の木の葉っぱか判りますか?????
イメージ 2
椋の葉なんです~~~
昨日は子供たちと公園に散歩に出かけて・・・長男が昔一緒に取ったのを覚えていて・・・ジャンプして取りました。
研磨材です。優秀な。美の壺というTVの江戸指物の時に桑物師の名工が・・・島桑の材をこの椋の葉で磨いてましたね。
古い古い人間国宝シリーズで・・・氷見晃堂先生が山桑の風炉先屏風を製作の際に
渋出しした桑をやはりこの椋の葉で磨いてますね。
イメージ 3
爪なんかも簡単に磨けます。
板もツルツルですよ。御蔵島の桑を磨くときには最初は木賊で磨いて・・・そのあとで椋の葉を使いますよね。
先人の知恵って凄いですよね。