めいちゃんはダウン症があるので、

鼻腔などが狭く、感染症にかかりやすいく、治りにくいです。

 

そのため、吸入器が必要になる可能性が高いということで、

小児慢性特定疾病(以下、小慢)の日常生活用具給付事業を利用して

ネブライザー(吸入器)の購入をすることになりましたスター

 

 

対象の児童は「呼吸器機能に障害がある者」となっているので、

めいちゃんは該当しません。

ただし医師が必要と判断したら、申請すれば購入ができるそうです。

 

助成される金額は39,600円までですニコニコ

 

ちなみに、

この申請についてのキーパーソンは保健師さんです。

 

手順としては、

❶医師に必要な機種を選んでもらう

❷業者に見積もりをしてもらう(まだ購入しない)

❸申請する

です。

 

 

さっそく医師に機種を3つ選んでもらったのですが、

なんと2つが廃版でした(医師からは1つは廃版と言われてました)。

・PARIボーイPro 35,000円くらい

・マイクロエリート(廃版) 16,000円くらい

・ヴィガーミストライト  16,000円くらい

 

そして、フランスベッド(保健師さんに聞いた業者)のホームページを見ると、

どの吸入器もないガーン

 

ちょっと心が折れましたが、

保健師さんに電話をしました。

 

 

保健師さんからは、

ネットでの購入だと助成はされない、病院に呼吸器を扱っている業者を確認してはどうか?と言われ、

次に病院に電話をしました。

 

病院に事情を説明して、病院の相談員さんが対応してくれることになりました。

病院の相談員さんからフランスベッドさんに確認をしてくれて、PARIボーイProの取り扱いがあるというので、

今度は私からフランスベッドさんに電話しました。

 

フランスベッドさんに、吸入器の見積もりをお願いしたところ、

別の機種も検討してはどうかとおすすめされました。

・NE-U28(オムロン) 22,000円くらい

・NE-U100(オムロン) 30,000円くらい

・イノスパイアミニ(フィリップス) 23,000円くらい

 

使用用途は薬液の吸入も必要なので、ジェット式が良いそうです。

(パルミコートを使う場合には、メッシュ式は使えない)

 

NE-U100は小さい&電池でも使えて、良さそうと思ったのですが、

メッシュ式なので諦めました泣

 

 

私の候補は、イノスパイアミニです。

専用のバッテリーが少し高め(小慢の助成の対象外)ですが、しょうがないてへぺろ

と思って、医師に確認したところ

「イノスパイアミニって、流量がちょろちょろじゃない?」と言われました。

 

えーー💦

それはちょっと困ります。

確認してみると、イノスパイアミニは0.2mL/minでした。

 

流量が小さいということは、吸入時間がそれだけ長くなるということです。

 

やっぱりパリボーイプロにしようと思います。