こちらで昨日、投稿した件にちなんで、英語の質問メッセージを頂きましたが、

まさに私の友達にもよく聞かれることと同じなので、まとめてみました。😊



「どうすれば英語が話せるようになるの?」




①英語圏のイケメンと話すこと。

恋人じゃなくても、友達でも良いです。

イケメンだと、やる気が出るので(笑)

イケメンをおすすめします!


いきなりビデオ通話だと緊張するかもしれないので、まさに言語交換アプリで、メッセージのやり取りから始めた方がいいかもしれません。


注意点としては、

言語交換アプリは詐欺師も沢山混じっているので、



私がイケメンを選ぶ裏技(でもないけど)

①言語交換アプリの登録歴が長い。 


②趣味の写真やペットの写真等を何枚も投稿していて、異性だけでなく同性からも人気で、異性にも同性にも丁寧にコメントを返信している、性格の良さそうな人気者のイケメン。



上記2点のイケメンだと、本当に性格が良い人が多く、仲良くなれます。




なるべくアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの英語圏が良いです。


アイルランド英語は、なまりが強く、お隣のイギリス人でさえも「アイルランド英語が聞き取れない」というので、おすすめはしません。




非英語圏のヨーロッパ人もまあ良いですが、

意外に英語を間違える人もいます。

(そりゃネイティヴじゃないから仕方ないよね。)



特に東南アジアやアフリカ圏(ガーナなど英語がうまい国もあります。)は、日本よりも英語の文法やアクセントがめちゃくちゃだったり…。




フィリピンやインドは英語が公用語とはいえ、文法はまあキレイでも、アクセントのクセが強く、勉強にはおすすめはしません。



(↑これを言うと、フィリピン人やインド人に、 

「じゃあアメリカのアクセントが正しいと言うのか💢」

と怒られますが、やはり世界の基準がアメリカ英語またはイギリス英語なので、

聞き取りが難しいフィリピン英語やインド英語は勉強ではやめておいた方がいいです。)




ネイティヴが英語を間違えることはないので、

やはり勉強するにはネイティヴか良いです。





言語交換アプリも良いですが、もし仲の良い友達になれて本当に信頼がおけるのであれば、

カフェとかで会って、顔を見て直接話す方がもっと上達します。


(しかし当然、危険な奴もいるだろうから、これは注意が必要です。)








②英語で日記を書くこと。


少しずつで良いですが、

なるべく辞書や中学英語を調べながら、


日記に関しては、

ちょっと意識して、

なるべくキレイな英語の文法で書けるようにしてみてください。😘



最初はネットで辞書を引いたり、中学英語の文法を調べたりになると思いますが、

だいたい2週間もすれば、だんだんとスラスラ書けるようになるし、

3ヶ月もすればかなり話せるようになります。



その際、全文が「I 〜」(私は)から始まる書き方になりがちですが、

最初は仕方ありませんが、だんだん意識してなくすようにしてみてください。



そして、ひとり日記だけを書いても盛り上がりませんから、


イケメンや好きな人に送ってあげてください。


「英語の練習中だから、書いた日記を読んでほしい。」と言えば、英語圏の男性は、親切で世話好きが多いので、ちゃんと読んでくれたり、中には感想や添削を返信してくれると思います。


正直、自分のことを知ってもらえるチャンスでもあります。💕




(逆にこれを迷惑がる男性は、性格が悪いか、よっぽどあなたに興味がないので、あなたの素晴らしい日記をそんな奴に送る必要はありません!


だって例えばもし、外国人のイケメンがあなたに

「僕、日本語を勉強したいから、日本語で日記を書いてるんだ。良かったら、君に読んでほしいから送ってもいい?」

と言われたら、


「いいよー!😊」

って言いませんか?


イケメンの日本語の日記を読むのなんて、そんなに苦じゃないし、忙しくても、イケメンの為なら読んであげるくらいなら、できますよね?)



といっても日記には、念のため個人情報等を書かないようにご注意くださいね。

(「家の近所の〇〇っていうパン屋さん」とか、最寄駅とか。)




私が使っていた言語交換アプリは、

「今日の気持ち」を投稿するスペースがあり、私は投稿をしたことはないのですが、そこに日記を書いていくと、

それを読んだイケメンがあなたに話しかけやすかったり、話題を振りやすい気もします。









③「英語を話せるようになるには、中学英語だけを復習すればいいの?」



だいたい中学英語でいいです!😘

中学英語が話せれば、だいたい会話は成り立つので、そこからは自然に発展していきます。


大人になってやり直せば、いかに中学英語がカンタンだったかわかりますよ。



三人称だの、付加疑問文だの、現在完了形だの、

ひたすら意味不明な日本語に苦しめられましたよね。😵‍💫


そのせいで、ハーフが中学の英語のテストで赤点とるのもよくある。😂




付加疑問文とは、要は…

「だよね?」


それにしても付加疑問文はアメリカで本当に使わない。

かろうじて「, don’t you?」は時々、おばさんが使うのみ。

他は本当に使わない。

あんなもの、すべて「, right?」でオッケーです。






現在完了形は、要は…

「今、会社に着いたら、もう朝礼は終わってたわ!」


過去完了形は、要は…

「さっき会社に着いた時には、もう朝礼は終わってたわ!」



さっき、ここで説明する為に、現在完了形や過去完了形について、ネットで検索してみたら、


現在完了形と過去完了形は、

『完了(結果)用法』『経験用法』『継続用法』の3つの用法があります。


現在完了形と現在完了形の大きな違いは、基点です。現在完了形は『現在を起点』として『過去から現在まで継続している状態や動作』を表す時制です。
それに対し、過去完了形は『過去のある時点における過去の状態・経験』を表したり、『過去のある基点においてその時点まで継続している動作』を表したりする時制です。」



誰や、こんなん書いたのは。



英語は、もっとシンプルで、

世界で一番カンタンな言語なのに、

日本の英語教育がムダに複雑にしているとしか思えない。


こんな勉強の仕方があるか。

  



ちなみに中学英語は、要点だけまとめれば、

だいたい10日もあれば、復習ができます!

3年間もいりませんよ!😊


今やネットの時代ですが、あえてネットやアプリではなく、

本屋さんに売っている中学生専用の問題集がいいと思います!


中学生でもわかるように簡単に書いているはずなので、

おさらいしやすいです。


ただ「付加疑問文」「前置詞」などの意味不明な日本語は、うまくスルーしましょう!









④知っている英単語を並べれば、何とか通じる?


通じはします。


ただ海外旅行中の買い物の英語だとそれでいいですが、

友達同士の会話だと成り立ちません。🥺



例えば深い話をしたい相手が、日本語で、

「私、食べた、それ、うまい。」

と話してきたら、

通じますけど、なかなか深い話はできませんよね。



30分もそういう話し方をしていると、聞いてくれている相手が疲れてしまいます。💦


言語交換アプリで、最初は仲良く話せていたのに、相手から何となく疎遠になっていくのは、それも一因かもしれません。💦

それだとやっぱりもったいないですよね。




私は、日本語を勉強中の外国人の友達がいますが、

いくら心広く聞いていても、

単語を並べて会話をされると、


私が内容を、把握や予測をしなければならず、

1時間もすると偏頭痛が…🤯


仕事帰りにその友達が前にいると、会わないようにコッソリと道を変えるほど、辛いです。(苦笑)


しかも相槌も、

「そうでしたか、良かったですね、おいしかったですか?」と相手にレベルを合わせる為、

ただ言語を言い合っているだけで、

会話に発展しづらいです。


会話に発展しないと、特に言語交換アプリだと、どうしても相手は、他の英語が上手な子と盛り上がって、どんどん仲良くなっていってしまいます。💦

もしかしたら生涯の親友になれるほど気が合う相手かもしれないのに、もったいないですよね…。









⑤英語のRやVのアクセントが難しい。



これはむしろ、「アクセントがかわいい😍」と思われるので、そんなに気にしなくていいです。


ただ、やっぱりここでも相手はネイティヴの方がいいです。

当然、ネイティヴは英語に聞き慣れている為、理解してくれますが、

ネイティヴでない場合は、理解してくれない場合もあります。



例えばあなたの外国人の友達が、カタコトの日本語で話してきても、あなたは日本人だから理解できますが、相手がカタコトの英語を話してきたら、ちょっと理解ができないですよね?


だからやっぱり相手はネイティヴが良いです。

またカタコトのアクセントを「かわいい」と感じてくれるのも、やはりネイティヴだけです。




もし自分の英単語がアクセントが難しくて、伝わらなかったら、単語をアルファベットで並べて伝えてください。


優しいイケメンは、

「ああ、そういう意味か!あはは、かわいいね!」と言ってくれると思います。


(逆に優しく受け取ってくれない奴は論外。「おまえこそ、この私に話してほしいなら、日本語を学べ。」と言ってやりましょう。)




ただ、「earth (地球)」は、「ass (ケツ)」に聞こえるので、注意してください。笑い泣き



これ、アメリカ人の友達にもらった。↓笑い泣き



ただやはり、

④(単語を並べて)⑤(アクセントが弱い)のコンビネーションだと、

「この子はちょっと頭の弱い人なのかな…チーン

と思われて危険な為、


③(中学英語)をちょっと頑張って、③と⑤のコンビネーションだと心配ありません😊








⑤「私、英語が話せないから…」


いや、日本人こそ英語が話せます。


だって我々は一時期アメリカに占領されていたから、


カタカナはほとんど英語ですよ?




今、あなたの周りを見回してみてください。


スマートフォン、テレビ、デスク、チェア、コーヒー、ジュース、カップ




英語ばっかりやん!



質問です。

「猫は、英語で何ですか?」


「学校は、英語で何ですか?」


「髪は、英語で何ですか?」



そして…

「アルファベットは読めますか?」


ほら、あなたは英語を知っています。



え?日本人の英語力が、

世界で80位?



これね、

日本人の謙虚さも影響している。



「英語わかる?」

「いや、全然わかりません!」


いいえ、あなたは英語を知っていますよ。



あなたは英単語を沢山知っています。


あとは文法だけです。


→「その文法が難しいんだよね。」


いいえ、それは学校の英語のテストで、

「文法」という日本語にムダに苦しめられた後遺症です。




確かに英語の文法は、日本語と違います。


ヨーロッパ人が英語が得意なのは、

彼らの文法が英語と似ている為、単語さえ覚えれば、話せるようになるから。



だから日本人は英単語を知っているので、

文法さえ覚えれば、英語を話せるようになります。



英語の文法は、パターン化されており、超シンプルです!


(日本語の文法の方がよっぽど難しいよ。)


英語の勉強は、いくつか覚えれば、

もう慣れます!




その文法を学ぶには、


①イケメンに読んでもらえる為に日記を書く。

②日記を書きながら、わからない文法を中学英語でおさらいする。



↑↑この順番が大事。


逆に

①中学英語を勉強する。

②日記を書く。

だと、①で挫折したら、もったいない💦


※ただ、人によっては、この順番の方が合ってる人もいると思う。






最後に

英語は勉強ではありません。


あなたは中学高校の英語テストでムダに苦しめられましたが、


英語は勉強ではなく、

世界で一番シンプルでカンタンな言語です。


世界の共通語が、世界で一番シンプルでカンタンな英語で良かったよ。

もし世界の共通語がミミズみたいなアラビア語や中国語なら絶望すると思う。


だってアルファベットなんて、

25しかないよ。

漢字はいくつあるんだ?

50000だっけ?


英語には敬語も、謙譲語もないよ。


1匹、1頭、1台、1棟…とかもないよ、

ぜーんぶ「ワン!」


大丈夫、話せます!


英語は世界共通語なので、

英語が話せれば、

世界中のイケメンと話せます。


↑最高じゃないか。


「世界の非英語圏の英語力ランキング」