先日、入線しましたサンダーバードですが早くもメーカー修理となりました。

 


 あの日、自宅に帰り📦箱を開けた瞬間から嫌な予感はしましたショボーン

 この間は、急いで開封して走らせておりましたので触れませんでしたが、パンタグラフが畳めないのです。



TOMIXのHOゲージのパンダグラフは、下の写真で示したピンクの矢印の突起で固定される仕組みとなっています。

それが上手く機能していない事が原因と思われます。



そのため、修理となりました。もちろん新たにパンタを購入して自分で交換も可能です。しかし、パンタが1つ1300円以上する事や購入したばかりですのでTOMIXさんに修理をお願いしました。

 IMONさんでは、ライトとモーターのチェックは行いましたが、パンタのチェックは怠ってしましたショボーン。きちんと確認しないとダメですね。

 他にもパンタの不具合がある車両があります。


それはこちら



こちらもパンタグラフが壊れ、固定できなくなりましたショボーン。壊れた部分は組み立て直して何とかなりましたが、その後にパンタが畳めなくなりました。こちらのパンタは、パーツを取り寄せて交換となります。





この車両は、ヤフオクで落札し入線となりました。特に不具合もありません。しかし、梱包方法にちょっと気になる部分がありました。

 TOMIXのいつものHOの紙箱にプチプチの梱包材が巻かれており、紙袋に入って届きました。

そのため、運送中に上下が逆さまになるなど衝撃が加わったのか、箱を開けて見ると車体を抑えている発泡スチロールが破損して穴が空いておりました。



そのため、外側からのマスキングテープで補強してあります。



いや、オークションでは商品その物の写真などは良く確認しております。しかし、梱包材などに言及している方も少なく注意が必要です。

 この間、入線した233系2000番台は、2ℓのペットボトルが6本入るダンボール📦に縦になって入って来ました。「精密機器」などを示すラベルなどは貼られておらず上下の記載もなかったので、いろいろ揺られた事でしょう。

箱を開けたら、ライトが点灯しないトラブルで大変な目にあいましたガーン

 話がそれましたが、サンダーバードの走行はしばらくお預けです。本日梱包しまして送り出しました。



この間、サンライズが修理の時のように新たなHOゲージが増えないようにしないといけません。


なぜなら!



家のニコニコローンが通りまして、E231-1000基本セット+増結セットを予約をしましたラブ

嬉しい爆笑

こちらに今年全ての趣味の予算をまわすからです。(既に予約した商品につきましては、こちらの商品が発表前ですので購入となっても仕方がない)また、Nゲージの整理を急がねばなりません。

鉄道模型が趣味ですが、Nゲージ🚃がどんどん少なくなってきておりますびっくり。その分、HOが増えておりますので仕方がありませんが‥

最後まで読んで頂きありがとうございました。